忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



世間はゴールデンウイークなところも多いでしょうね~

うちはカレンダーの黒い日は出勤だからちょっと飛び石的な休みになりますが・・・
なので、、どこかに出かけるといっても日帰りコースかなぁ。


2014年の夏に採れたサタンオオカブトの幼虫が一部蛹室を造ったようです。

いやー、長いですね。蛹室を造ったとはいっても一部なので他の幼虫も連動して蛹室を造ってくれればいいのに^^




奥に見えるのですが、反射しちゃってうまく撮れません><

羽化するまで2年以上になると思いますが、ほんと忘れちゃうくらいに長く感じますね~

小型のカブトとはまったく期間が違いすぎて・・・

これで蛹化不全や羽化不全だとけっこうキツイですね((+_+))


無事に羽化までの進行を願います。。

拍手[0回]

PR


日中はかなり汗ばむくらいになりましたね。。部屋の温度もいきなり上昇してくる感じですが、まだエアコンの冷房機能は必要ないかも?ってかんじです。

夜の空気が涼しいので、窓を少しあけて部屋の温度を涼しくしています。
でも、これだと網戸からコバエが侵入してくる可能性もあるんですよね。

一応、電撃殺虫器は点灯させています^^


去年ブリードしたモンゾーニ・コフキの最終組が羽化まで到達しそうです。



まだ内翅が収まっていないところですね~~




このオス蛹も色的にそろそろ羽化してくれそうです^^


この手のカブトは本当に経済的にできて楽チンです。

小型カブトって幼虫のときに死んでしまうのが多いと聞くこともありますが、我が家の環境がたまたま合っていたのか、、ほとんどが羽化してくれてます~

マットの状態とか環境とか運がよかったんですね。

拍手[0回]



ヤフオクで怪しい赤ドンキの出品があったようですが、ついにその評価にてバレてしまったようですね。

もうこのIDでは出品はできませんね。。。早かったなぁ


そんなネタで思いついたのですが、我が家にいる赤ドンキはいまだに動きがありませんよ・・・

今年の春には蛹化まで進行するかなぁなんて期待していたんですけどね~




カワラ菌糸ですけど、たまたま劣化があまりないように見えます♪

なんだかここまできれいな白い部分が残ってると得した気分になっちゃいますね^^

詰めてから数ヶ月は経過してます。奥に見えるのは劣化してきたのでマットに切り替えちゃったやつですよ~


カブト系も楽しいけど、やっぱクワガタしいくも楽しいです!!

拍手[0回]



バイクある限り暴走族もなくならない。。そしてクワカブがある限り幼虫詐欺もなくならない。。

ん?意味がわからないってか^^


ヤフオクでおもしろい警告出品をみつけたので貼ってみます。

削除要望あれば消します。

http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o141991937

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h225401552


実は私もあれれ?と思いながらもマークしていました。

下記のはすでに終了していますが・・・

http://megalodon.jp/2016-0424-2132-16/page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p512759680

http://megalodon.jp/2016-0424-2133-30/page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v457025981

http://megalodon.jp/2016-0424-2134-31/page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v457012608

http://megalodon.jp/2016-0424-2135-30/page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p512488989

http://megalodon.jp/2016-0424-2138-18/auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=bio_greener&slider=0


過去にはブリュゼニ、エクアトリアヌスやルンバッシャーとかもだしていましたね。

果たしてこのIDはいつまで続くのでしょうか。。



ちなみにこれは我が家で羽化したエクアトリアヌスです。


低評価IDで短期間出品で格安に出すレア種にはご注意を。

昔みたいにウッディやボーリンではすぐバレるからやらなくなってきたみたいですね。

どなたか人柱になった人はいませんか。

私がやったら、住所は間違っても住居じゃない、電話番号は使われてない番号、口座を教えてこないので問いただしたら別人の口座名義。
というオチでしたよ。

突っ込むのが早かったのかな?すぐ悪い落札者という評価を投げてきてすかさず出品IDを削除して逃げました。

その時の落札に使ったIDはこれで汚れてしまいましたけどね。


他の飼育者さんはこの流れを感じ取ってくれていたようです♪


拍手[0回]



カブト系の記事が続いちゃってますね(*^_^*)

なんだかカブト系のほうが今のところ、動きがよく出てる感じなのでクワガタのほうがおとなしく感じます><


ボーリン・フタマタのブリードですが、いぜんペースが速くなることもなくてゆっくりなペースで産卵行動をしています。

一時期、一休み?な感じで材に反応していなかった時もありましたが、また産卵行動を再開したようなので撤収はまぬがれましたね♪





ここからがまた長くてゆっくりな成長速度なんですよね~

いま、ほかのフタマタクワガタの幼虫を低温ではなくて常温環境下で飼育していますが、この幼虫たちも低温ではないけどなかなか2令になってくれませんでした。。


シカクワガタやフタマタクワガタはなんとも3令になるまで不安になることもあります><

3令になると急に食い進むイメージです。

拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バーコード
忍者ブログ [PR]