忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



久々にクワガタのネタですね^^
といっても幼虫ですけども・・・


12月に採れた幼虫ですけど、3月も終わりそうなのにまだ小さいですよ~

カブト系の幼虫や、ほかのクワガタの幼虫の成長をみてると、ボーリンやほかのフタマタとかウッディなどのシカクワガタって3令になるまで長いですなぁ~~

2令になるのも遅く感じます><




見た目はぜんぜん元気な状態の幼虫なんですけど、成長速度はスローペースなんですよね~

実験的に温度を上げてみようかと思うくらいです。


現在雌雄で活動してるボーリン成虫はすでに産卵セットに投入済みですが、経過がまた楽しみですね。

近日中にはupしたいと思っています。


拍手[0回]

PR


これからゴロファ・スパサ幼虫を発送するために準備します。

基本的には生体を発送する時は発泡スチロールを使用します。それは新品であったり中古であったり・・・


保温性を高めるためにプチプチを使用します。

そこに新聞紙等を組み合わせて梱包します。




真冬ではなくなってきたので、朝方の最低気温もそんなには低くならないとは思いますが、まだこの時期は少し不安もありますね~

とにかく無事に届くことを祈ります。


拍手[0回]



同じ時期に産卵された卵が連続して孵化してきてます。

ゴロファ・スパサです。

その後に2回目のセットとしてメスを投入していたのですが、まったく姿を見せなくなっていたのでマットの中で死んでるものだと思っていました。


とりあえずセットの片づけを前提にひっくり返してみようと思ったんですけども・・・




マットの中では生きてました^^


オスもまだ元気なので一度同居させてみました。




まぁ今回ので体力的に最後の産卵セットになりそうです。

オスはこのまま単独で余生を送ってもらうことに。


メスはマットの中に潜ったまま1週間以上姿をみせてません。

たぶん今回のでご臨終になってるかもしれませんね・・・・


また次の機会にケースをひっくり返してみようと思います。


拍手[0回]



サバ産マンディブラリスの産卵セットから最終的に採りだした幼虫を数頭だけ飼育しています。

その中の1本のボトルで意外なことが><





わかります??


どう見ても2頭いるんですよね!


あらら!と思って、すぐに掘り出しました。

やっぱり幼虫が2頭いましたよ。。

これは産卵セットのマットも一緒に詰めてるから、卵が紛れ込んでいたのか、はたまた孵化したてのド初令もいたことに気づかずに一緒に入れ込んでしまったのか。。。

なんだか得した気分ですが、800ccボトルの中に2頭いたおかげなのか、双方の大きさがあまり大きくありませんでした。

各自、手瀬間なところでけん制し合っていたのでしょうか^^

とりあえずこのラインは多分、今年の羽化になると思いますがサイズにこだわらず羽化までしてくれればいいかと思いますね♪


拍手[0回]



先日蛹だったものが羽化してきました。そして前蛹だったやつも無事に蛹化していたようです。

羽化した成虫はとくに不全はないかと思います^^















メスも羽化していますが、上翅の先端がV字になってる感じでした。


このペアは、ブリードする予定が無いのでヤフオクに出品しようかと思っています。


今は、雌雄とも針葉樹マットのミニケースで休ませています。


まだ活動までは時間がかかりそうですね~

拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バーコード
忍者ブログ [PR]