忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



先日にフォルスターフタマタ原名亜種が綺麗に羽化してきてる姿を見て安心していました。

他の幼虫で、何本かカップで飼育してるものがあったんですけど、もしかしたらこれらも羽化してるのでは?と思って確認してみることに。


予想は当たっていたようで♪

しかし危ないところで、蛹室から出てきていたようで??カップのフタのとこに張り付いていた成虫もいました。



↓ あぶなく食い破られることもありえましたね><





ほかのカップのも羽化していたようです♪

先に気づいてよかった^^









これらは最初からマットだけで飼育していました。

前回にupしたオスとは同じ時期になるのかな?とりあえず入れ替えてみんな同じ環境下で休眠させておきましょう。

拍手[0回]

PR


ウッディ原名亜種が蛹化などの動きが出てきてる中、ボーリンフタマタもいい感じで動きが出てきました。。。


こちらは、蛹化してるメスを確認したのが最後にいつの間にか羽化してました♪


今年は去年と違って、羽化してくるサイズが小さいなぁ・・・

しかしまぁ、羽化タイミングが合ってるようだから良しとしましょう♪


↓ あまり大きくないボーリンですね。




メスはそれなりに大きめに出てきたようで♪










こいつら、今度のブリードはちゃんとうまくいくかな><


去年の秋からの産卵セットはぜぇんぶ卵が腐るというダメなメスでしたからね~~~

夏はよかったのに><


やっぱり、発生時期に合わせたようなところでブリードしたほうが素人にはやりやすいのかな・・・

冬場にがっつり子孫残せる技術力があればいいんだけどねぇ( ;∀;)

拍手[0回]



夜中に(明け方)すごい雷があったなぁ・・・雨も。

窓を開けていたので、家の中を慌てて走り回って閉めました><

おかげで中途半端な目覚め( ;∀;)


去年に孵化したウッディ原名亜種幼虫で、早くも動きが出てきた奴らがいます。

1年1化ですね。


↓ まずは劣化してきたFE菌糸ボトルの交換作業





↓ その中にいた幼虫





↓ 前蛹になってきた奴も数頭います





↓ そして本当に蛹化してるヤツも^^





孵化時期の違いと個体差にもよると思いますが、ずるずると長期間幼虫やってるヤツよりは断然いいと思うのでした♪

成虫になった雌雄の活動を合わせるには、やっぱりサイズよりも羽化時期をある程度タイミング図ったほうがいいですよね^^

弱い幼虫もいれば強い幼虫もいる。必然的に成長度合いに違いも。
これは仕方ないことで。。。

丈夫な幼虫はほっといてもグングン潜って大きくなるし、弱そうな幼虫はいつまでも落ち着かなかったり、大きくならなかったり・・・


現在セットしてる成虫はいかがなものかな・・・


状態としては、雌雄とも機敏で動きそのものは健康優良なんだけどね~


期待です・・(*´з`)

拍手[0回]



油断していた~

4月にセットを組んでいたスペキオススの産卵セット。


その後に少し幼虫が採れたのを忘れていた感じです><

60ccという小さいカップに入れていましたが、やはり大きくなっていたようです。
あぶなくこのまま忘れてしまうと、狭くなるというよりも乾燥して死んでしまう恐れがありましたね~~


とりあえずは急きょ、430ccカップに移してみました。
どれも孵化していた幼虫は元気でした。

孵化せずにそのまま残ってる卵もいくつかあったので、100%ではないようでしたね・・・

ちなみに親メスはまだセットにて放置中です^^





3令になりたての頭でした。

拍手[0回]



あとでやろう、あとでやろう・・・と、やっと数本のマット交換をやることができたサタン幼虫。。


前回の投入から4ヶ月くらい経過してます。

まぁ、20℃いかないくらいの低温でやってるから少しくらい延ばしても平気なんでしょうけど♪

前回の確認時からだいたい、10gくらい増えてました。













他にも前回交換から4ヶ月経過しようとしてるものがありますが、まだあとでやろうかなぁと思っちゃったので、また近日中にマット交換実施したいと思います。。。

拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バーコード
忍者ブログ [PR]