忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



暑くなり始めてカブト系も動いてくれば、もちろんクワガタも動いてくるワケで♪

去年にたくさん採れたフォルスターフタマタ原名亜種の幼虫。


その一部が羽化してきていました。

すべてワインセラーで低温飼育してきましたが、それでも羽化してくるヤツがいるので羽化までが早い系統なのかな・・・^^



↓ 蛹室から出てました。ってか劣化してるじゃんね^^



このオスは1本で羽化までいっちゃいました。



取り出して姿を確認~~



1本で羽化してきてもそれなりのサイズになったのにはビックリ^^

72㎜くらいあったかな。


↓ メスも少し羽化してたようです。







これらはどれもボトル1本で羽化までいっちゃいました。


1本でもなかなかいいサイズになることがあるものですね ♪

拍手[0回]

PR


最近、去年に欲しかったセプテントリオナリスが入荷されてましたね。

しかしながらそのお値段が個人には到底手が出るものではなく・・・


というワケで別にそれとは関係ないですが、エクアトリアヌス幼虫のマット交換を2頭分だけ交換しました。

このラインは去年の10月孵化してる連中ですが、同じオスでも差が出ていまして><



↓ まずはもう少しで100gなるところのやつ。





↓ こっちは20gも差が出てるやつ・・・孵化から同じ期間での成長差が顕著にでちゃってますね><







しかし、、下の写真の奴はまだ体の色が上の写真の幼虫に比べるとまだ白くてこれから大きくなる予想もできますね~

数週間の孵化時期の差があった場合はけっこうこんな感じに差が出るようなのでしょうかね…


次の交換時期に大きくなっていなかったら、この幼虫の成長は諦めましょうか~。。


拍手[0回]



ふと、、プリンカップにほっといていたグランディスコフキ幼虫のことを思い出したので、確認してみたところ・・・


120ccカップの中がフンでいっぱいに (-_-)

よく生きていたものだ。。よかったぁ ♪



↓ フンだらけの住居ってか><





知らないうちに3令になってましたね^^



↓ 今度はボトルに引っ越しました。

 



期間を経て、マットの上に這い上がってないかを見てみたところ、ちゃんとマットの中にいるようで安心です。


もちろん、安全に添加剤は使ってないですよん (*´з`)


このボトルで蛹化までいくでしょうね~~
グランディスコフキ、今成虫になってるやつもそうですけど、蛹化してる姿はまったく見えませんですね。

内部にて蛹室を造ってるでしょうから、身体が黄色くなってからの交換後は触らずに我慢です!!


拍手[0回]



本日、4度目のupになっちゃいます><


やっぱりこの時期には活発化してくるから作業量も増えてきます。。


2月に孵化した連中のマット交換しました。


アヌビス・ゾウカブトです。中型カブトですが、幼虫は大きいからマットの摂取量も激しいですね~~

急に食べる速度が速くなってきます><


これらの種親はだいぶ子孫を残してくれたので、手元に残す程度にして飼育しています。



↓ まだまだ張りのある感じですね~










1月孵化の連中も落ちることなく成長してってくれてます♪

前蛹、蛹化、羽化直後、このステージで死亡されるとかなりガッカリですけどね。

どのクワカブもそうですけどね ( ;∀;)

拍手[0回]



この時期はクワカブのネタが尽きませんが、ヨツボシヒナカブトの産卵セットでひとつ、やってみたいやり方をupしてみます。。

みなさん、セットにはミズゴケを使ってると思います。私も同じくミズゴケを使っています!


そこで、産卵セットの一つで面白そうなやり方をば^^


マットは普通に使いますが、ミズゴケの代わりに違うものを入れてみました。

飼育者さんによっては、腐葉土などを混ぜ込む記事も拝見することもありますが。



↓ こちら^^




ホダ木などの木屑です~~~


↓ 数日経過した様子です。





この記事をupしてる現在では、かなりミズゴケ同様にマットの中に木屑を引きずり込んでるようです♪


もう少ししたら、どうなってるか改めて確認してみたいと思っていますが、もちろん結果は未定です><


拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バーコード
忍者ブログ [PR]