2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5月の連休中にやり残していた作業をかるく開始してみました。
去年からまったく交換作業をしてない幼虫容器が多数。
様子見がてら、生きていれば交換を、羽化してるものもありそうな時期なので取り扱いはやさしく^^
バミノルム幼虫の容器がたくさんあるので、これらを優先的に確認してみました~
うむ、やはり羽化してる個体も多数いました(^^♪
今回のクワガタたちの幼虫は、投入当初の430ccプリカのまま現在まで放置してます。
その容器の中で羽化までちゃんとするんですね。
写真の個体は、育っていた環境のわりにはいいサイズでした。もちろんほかの容器の羽化してるオスなんて、ハサミムシみたいなサイズも多数でしたけど~
ブリードする際には気にしませんww
2020年のコロナ過の影響による業務内容やシフトが今年度もまだ引きずっている状態で、今季のクワカブ作業にも不安がありますけど・・・
最後に投稿したのは12月でしたね。。
帰宅~就寝~出勤を繰り返すだけの毎日ですが、なんとか成虫の面倒だけは継続してます。
いくつかの産卵セットなんて、何ヶ月も放置したまんま~
どこかで時間をちゃんとつくってセットの解体をやりたいと思います。
そんなんで、すっかり放置されていたボーリン原名のプリカがうるさいと気づいたのはついさきほど。
おっと、この430ccプリカで羽化しちゃってましたねwww
放置していても丈夫なやつはちゃんと羽化するものです。
いままで一緒にやっていた二女は、クワカブ作業に興味をなくしてくるのかなぁなんて思っているのですが、まだお手伝いしてくれてます。
いつまで興味を持ってくれるかはわかりませんが、いまが華だと思って一緒に作業していきたいものですね~~
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索