忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



さてさて秋からのボーリンフタマタのブリードだけど、3メス使う予定でやっとります。


1頭目のメスは撃沈でしたね。まず2個産みが多いし、せっかくの1個産みであったとしても軟弱な状態でべたついていたりと悪い状態でしたので、早めに見切りをつけて解除です・・・


2頭目のメスは絶好調とはいいきれないけど、1個産みパターンが多くて2個産みは数回あった程度でしたね~





こんな感じで1個産みがそれなりにある状態でした。


そして少しですけど、2頭目のメスの卵が孵化もしてきました♪






その他、2頭目からの卵の状態です。








腐って消滅してる卵もありますけどね(*^_^*)


出品できるほどに幼虫が採れればいいんですけど、なかなかそうもいきませんね~

自己の飼育用くらいで終わりそうですね^^


これから3頭目のメスがまだ控えてるので、そちらにも期待かな♪


拍手[0回]

PR


寒くはなってきましたが、グランディス・コフキが活動してるのでとりあえずはまた産卵セットしてみました。

小型だし、交尾確認もすることもなく最初から同居でのスタートです。


夏場のブリードで採れた幼虫がけっこう大きくなってきていて、身体もだいぶ黄色くなってきてるから、この連中はそろそろ蛹化するかもしれませんね~~


なかなか時間もとれずに放置気味なクワカブ飼育になっていますけど、産卵セット組んでは放置・・・な状態がけっこうあります><






とりあえずわかりやすい写真をupです♪

ビロード状の身体がなんだかさわり心地がよいです(^^♪

拍手[0回]



いやぁ、朝の出勤前の自家用車フロントガラスが凍るほどに寒くなってきてます・・・
それが溶けないと運転もできませんね><


わが家ではボーリンとウッディもいて、どうにもそちらに気が行ってしまいがちですけど、ほかのクワガタもボチボチとやっとります♪


先日に羽化していたフォルスターフタマタ原名亜種のオスです。
ふむ、立派なアゴで羽化してきたね~






赤系のニジイロクワガタのブリードです^^

その後、オスはどっかに逃げてしまって・・・
翌日、カーテンにつかまっていました><





↑ ニジイロクワガタの卵です。菌床産卵でやっています~~



こちらは、チベット産のポルトンノコギリ。ひっそりと飼育していましたが、結局またもったいないのでブリードしちゃってます><






そしてこちらは、ちまたで言う赤ドンキです。これ、2本目なんですけど、どれもかなり落ち着いてないですね~

もうほっときます><






オーベルチュールシカも羽化してますが、メスが2頭も活動し始めてきてるのに、同時期に羽化してるオスはいまだに寝てるというね。。。


拍手[0回]



カブト系の連投になります^^


430カップにて飼育しているヨルゲンセン幼虫です。

若齢状態から数ヶ月たっていますが、ふと外側から見ると、まぁフンだらけになっていました。

外から見ると、フンの層でフタの辺まで><

こりゃかわいそうだと思って、そういった状態のものはマット交換です。




このようにフンだらけの状態でしたね~




そしてやっかいなのが、ミツノspの幼虫です。

飼育が難しいとかではないのですが・・・

サイズが小さいからと思ってこれまたプリンカップで幼虫飼育してるのですけど、フタを破りまくり><


何回か、新しいフタに替えてマットのカサを減らしてみたりしたんですけども、、朝になるとまた下の画像のようになってます。。





これ、下手したら踏みつぶしちゃいますよね。。。

なので、カップは諦めてボトルに切り替えました。

そのボトルもマットのカサを減らしたつもりが、フィルターを破ってまた脱走してましたね
(-_-)

幼虫がフタに届かないくらいまでマットのカサを減らしておきました。


さすがにフタまで届かないと脱走することもできないようです。

こんなに脱走好きな幼虫は初めてです><

拍手[0回]



2014年の10月ころの幼虫が早いもので蛹化してきてるのがいました。

同時期の幼虫でも、やっぱりメスが先に蛹化してきましたね~

オス幼虫もケースをガリガリさせてるので蛹化が近いと思いますが、先に蛹化してるのを確認しちゃうと、早くオスにも蛹化してもらいたいものです。

エクアトリアヌスの蛹です。







とくに奇形って感じはしないから普通に羽化してくれることを期待したいところですね。



下の画像は、東京に拠点あるオンラインショップからの幼虫で、セプテントリオナリスです。これも蛹化していました。。




オスの蛹化が待ち遠しいですね~^^

ちまたで言われてる特徴が出てるオスならいいんですが。。

拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バーコード
忍者ブログ [PR]