2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
帰省先にPCあったので軽く投稿を (*^^*)
6月にサタンの幼虫を2300ccボトルに移してから専用のワインセラーに保管したまましばらく見ないでいました。。
投入してから1ヵ月は経過したので気になってボトルを拝見。。
当初はすべて初令な幼虫たちでした。果たしてどのくらいの変化をみせてくれるのかなぁ。
ほとんどボトルの外からは見えませんでした。。
やはり初令で2300ccに入れてもそんなには早く成長は見られないか・・・
しかし、数本だけ幼虫の姿を見ることができたので撮影をば(^◇^)
↓ 見づらいかな?2令になってる姿が見えた!
ということは、ほかのボトルの中の幼虫も同じような成長かな?と勝手に思いながら元の場所へ返却~~^^
ワインセラー設定温度は18~20℃なので、低温だから急激には成長しなそうですね(*_*)
6月にサタンの幼虫を2300ccボトルに移してから専用のワインセラーに保管したまましばらく見ないでいました。。
投入してから1ヵ月は経過したので気になってボトルを拝見。。
当初はすべて初令な幼虫たちでした。果たしてどのくらいの変化をみせてくれるのかなぁ。
ほとんどボトルの外からは見えませんでした。。
やはり初令で2300ccに入れてもそんなには早く成長は見られないか・・・
しかし、数本だけ幼虫の姿を見ることができたので撮影をば(^◇^)
↓ 見づらいかな?2令になってる姿が見えた!
ということは、ほかのボトルの中の幼虫も同じような成長かな?と勝手に思いながら元の場所へ返却~~^^
ワインセラー設定温度は18~20℃なので、低温だから急激には成長しなそうですね(*_*)
PR
あれれ?突然雨が降ってるし・・・出かけようと思っていたのに。
しかし今日から帰省してお墓参り等も行くので雨でも予定は決行ですなぁ。
少し前にマキシカのオスが居なくなってから、ブリード熱がでてきたことでオスを新たに補強です。
すでに活動域に入ってるようで、夜中にはすごく活発に動いてます。
ということで、メスもすべて活動してるので追加で産卵セット組んでブリード開始ですね^^
↓ こいつが婿入りしたオスです。少し障害ありますが平気でしょう^^
あまり出回らないクワガタを飼育してると、個体の補強等に苦労するものなのですね~><
去年生まれた幼虫群は一部羽化していて一部前蛹です。
この個体群がいるから待てばいいのでしょうけど、すでにいる成虫が未使用のメスがいる時点でもったないという気持ちが♪
ついに台風も通り過ぎて関東は晴れてきました^^
雲はまだだいぶあるけどもう平気でしょう。これで外での作業もできそうかな~
前回のupでは綺麗に埋め戻しがあったのに見事に空砲でしたね~
数日してからセットを覗いてみるとまた埋め戻しらしき場所を発見!
↓ こちらは前回に続いて同じ材に空砲でした!
↓ そして今度は違う材の埋め戻し場所です
↓ お!卵を発見^^ご老体が頑張ってくれてます♪
この記事を作成してる現在、ウッディのメスは材を削ってるようです。
・・・・また空砲かな?あまりそこはもう期待しないでおこう。
エサもそれなりに食べにきてるようなので、生涯を満喫?昆虫なのでそれはないか^^
どこまで寿命があるか見守りたいですね。
本日は台風の影響で関東も豪雨です><
そんな中、今日は出勤でした・・・
足元はびちょびちょだ。。(+_+)
我が家ではミラビリスノコギリもいますが、いままでのボーリンとは違ってこちらはメスしかいませんでした。。
そこでオスをまずは単体で購入して補強という形に^^
↓ こちらのメスは我が家で去年羽化したメス。。
がっつりエサに食いついてますね♪
↓ こちらは単体で補強したオス^^
ミラビリスノコギリはブリード諦めていましたが、やはりまた累代してみたくてやってみることに♪
前回は材を放置しすぎてたこともあり、ほぼ乾燥状態でしたが今回はそれなりに保湿を保ってやってみたいと思います。(^^)/
そして、1ペアだと心細いので今年の野外品を1ペア購入しちゃいましたので、こちらも少ししたら産卵セット組んでみようと予定です。
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索

