2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フタマタ、シカ系をブリードしてる中、今となってはマニアック的な?マキシカも同時にブリードしてます。
こちらのクワガタは基本的に採卵しないで放置して、材から幼虫を割り出してるやり方でやっていますが、たまたま材の様子を見たときに卵を発見してしまったのでそれだけ採卵して保管していました。
約1ヵ月経過するくらいに無事に孵化してきました~
ボーリンやウッディなんかと比べると簡単で手がかからなくていいですね~このクワガタは^^
↓ ちょうど孵化したてのところを見ることができました。。
材も結構削られてきてる状態ですが、せっかくなので材をもう1本追加してみますかね~♪
ウッディとボーリンのブリードは駆け出し飼育者としての自分にとってはかなりハードで疲れます><
ブリードが簡単なものも同時にやってると、こちらは気楽にできていいかもですね(^^♪
PR
いよいよ猛暑が続くようになり、温度管理してる部屋が天国になります。
ただ、停電だけはホントに勘弁してもらいたい・・・
現在ウッディの産卵セットを組みなおして継続中なのですが、ここ数日は材を削るもなかなか産卵されていることはなくなってきてました。
そして、とりあえずセットの内容を組み替えてダメもとでまた様子をみることに。
↓ そうとうお婆さんなってると思われるメス。
朝、子供が邪魔しに来る前にセットを開いて様子をみました。
おや??ちょうど産卵行動してるその時でした><
あらま~いやなところを開いてしまった。。
写真撮ってすぐに、そっと復旧しました。
とくに材にくっつけてるお尻をそこから離すことはなかったけど、これが原因でまた産卵お休みなったらザンネン( 一一)
↓ ちょうどお尻をくっつけていました( ゚Д゚)
もう材がないので、延長戦というかたちで軽い気持ちでやってますが、やはり産卵行動を確認できると嬉しいものですね!
とくにこのような高額種は^^
ここ最近は、ボーリンとウッディの面倒で時間が足りない感じです。
今年の第一弾のボーリンはいい数を産んでくれましたが後半の卵は膨らんでも孵化しない状態です・・・
↓ 5月いっぱいかけて産卵された卵です。もうダメかな。
そして今年第二弾のボーリンの様子です。以前のupにもありますが、最初に産卵されてきた卵は早期にダメになり、しかもメスがウロウロしてエサも食べない状態が続きました。
2頭のメスのうち、1頭は早くに死亡してしまい、残りの1頭で頑張ってもらいます。
↓ この個体は当初なかなか産んでくれなかった個体。
↓ セット環境を変えたらエサもあまり食べてなかったのに食べるようになりました。
↓ そして本題の予想外な場所への産卵!遊びで投入していたB材のナラ材でカチカチの芯があるやつですが、そのカチカチの芯の部分に産卵痕が。
↓ そしてその翌日に別場所に産卵してました。
↓ ぐは!いやな2個産みだ。。しかも2か所に><
数日、出張で留守にするのでその間にどのような状況になってるのかが楽しみですが、前半の良くない状態と組み直し後のこの2個産み、あまり期待せずにいましょうかね~~
果たしてこの第二弾のボーリンはどういう結果を残して生涯を閉じるのか見守りましょう^^
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索

