2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
暑いし蒸すし、、、日本の気候は温度ばかり上がって湿度もあるからすぐ熱中症なることになりかねますね・・・
クワガタに対する温度管理も欠かせません><
今回はマットの上で蛹化したボーリンのメスの様子を紹介したいと思います。
↓ 完全にマットの上で前蛹になった幼虫
↓ その中から蛹のかたちが見えてきました。
↓ そして無事に蛹化完了!不全はなかったようです。
本日からボーリンの今年の第二弾としての個体をまたセットを造り直して投入してみました。
この第二弾のメスはハッキリ言ってダメパターンです。
ウロウロするし、卵は早期にダメになるし。
心機一転またセットを造り直してスタートです。
投入直後は間もなくエサを食べてるようで。あとはどう動くか・・・
クワガタに対する温度管理も欠かせません><
今回はマットの上で蛹化したボーリンのメスの様子を紹介したいと思います。
↓ 完全にマットの上で前蛹になった幼虫
↓ その中から蛹のかたちが見えてきました。
↓ そして無事に蛹化完了!不全はなかったようです。
本日からボーリンの今年の第二弾としての個体をまたセットを造り直して投入してみました。
この第二弾のメスはハッキリ言ってダメパターンです。
ウロウロするし、卵は早期にダメになるし。
心機一転またセットを造り直してスタートです。
投入直後は間もなくエサを食べてるようで。あとはどう動くか・・・
PR
先日、二歳の二女に菌糸ボトルを逆さまにされて数日。。。
トカラノコギリの入ってるボトルを見渡しました。
どれも反応はあるからとりあえずは生きてるようです^^
来月中には全部羽化してくるでしょうね。たぶん・・・
このクワガタは採取禁止になってしまってるようなので、できる限り我が家でも累代してみたいと思います。
去年に羽化してる成虫はオスがまだ元気ないかなぁ。メスはボトル内で夜になると元気に飛翔してます><
早くオスも活動域に入ってくれるといいな!
↓ 蛹化してるボトルを確認しました
↓ 7月の上旬に羽化していた個体です。メスですね~
自然界でこの時期に羽化したノコギリは今年中に動くのか?それとも冬を越してから活動なのでしょうか。
ま、人間の環境下にあるし、マットがよほど劣化したりコバエが発生しない限りはこのまま放置ですね。
今年は運よくマット飼育してるものにはコバエが出てないから安心です。
でもこれからの時期、、、いつ出てくることやら><
トカラノコギリの入ってるボトルを見渡しました。
どれも反応はあるからとりあえずは生きてるようです^^
来月中には全部羽化してくるでしょうね。たぶん・・・
このクワガタは採取禁止になってしまってるようなので、できる限り我が家でも累代してみたいと思います。
去年に羽化してる成虫はオスがまだ元気ないかなぁ。メスはボトル内で夜になると元気に飛翔してます><
早くオスも活動域に入ってくれるといいな!
↓ 蛹化してるボトルを確認しました
↓ 7月の上旬に羽化していた個体です。メスですね~
自然界でこの時期に羽化したノコギリは今年中に動くのか?それとも冬を越してから活動なのでしょうか。
ま、人間の環境下にあるし、マットがよほど劣化したりコバエが発生しない限りはこのまま放置ですね。
今年は運よくマット飼育してるものにはコバエが出てないから安心です。
でもこれからの時期、、、いつ出てくることやら><
本日も猛暑になると思っていましたがお天気はドンヨリ・・・
そして、何気なくエアコンが効いてる飼育部屋に涼みに行ったら。
ん??ぎゃーー!!
あまりにもあせっていたので写真は撮ってませんが、テンションダウンする光景が目に入りました。。
それは、、菌糸ボトルが全部逆さまになってる!!
成虫がいるものはもちろん、幼虫がいるもの、前蛹のもの、蛹のもの、それに加えて空っぽボトルもみんな全部ひっくり返ってる!!
プリンカップも全部逆さまになってる・・・
その種類は、オオクワガタ、マキシカ、マンディブラリス、トカラノコギリでした。。
中でもトカラノコギリは前蛹や蛹や羽化したばかりの個体がいるものが多くて、自分のテンションが下がってしまった・・・
たぶん個体達は平気かと思うけど・・・
犯人はすぐ確定!!
二女の2歳児でしたね・・・
こりゃマジでまいった><
そして、何気なくエアコンが効いてる飼育部屋に涼みに行ったら。
ん??ぎゃーー!!
あまりにもあせっていたので写真は撮ってませんが、テンションダウンする光景が目に入りました。。
それは、、菌糸ボトルが全部逆さまになってる!!
成虫がいるものはもちろん、幼虫がいるもの、前蛹のもの、蛹のもの、それに加えて空っぽボトルもみんな全部ひっくり返ってる!!
プリンカップも全部逆さまになってる・・・
その種類は、オオクワガタ、マキシカ、マンディブラリス、トカラノコギリでした。。
中でもトカラノコギリは前蛹や蛹や羽化したばかりの個体がいるものが多くて、自分のテンションが下がってしまった・・・
たぶん個体達は平気かと思うけど・・・
犯人はすぐ確定!!
二女の2歳児でしたね・・・
こりゃマジでまいった><
まだどんより天気が続いて暑くはないけど、さすがに湿度があって快適とは言えない。。
しかし、庭の雑草も伸びてきてるし手入れしないと・・・
先日、孵化したウッディのためのFE菌糸ボトルが届きました。
ワインセラーにて保管しようと思って少し整理しようとしたところ、今年の春先に羽化していたウッディのボトルが1個あるのに気付きました。
蛹化のためにマット管理でやってましたが、なにやら外側からわずかに黒く反射する物体がみえたのでマットも劣化してきてるだろうし取り出して休眠させようと思い、思い切って取り出しちゃいました^^
本当は余計な刺激は与えたくなかったけど、羽化直後でもないので作業決行ということで♪
↓ サイズは大きくないけど不全は無いようです!(^^)!
↓ そして次の環境はこんな感じで休眠させます
この上からまた埋めて保湿を気にしながら管理していきます^^
また上手に休眠もできて、しっかりと活動域までいけたらいいなぁと思いながら低温管理ですね(^^♪
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索

