2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここにきてまた気温が急に下がってやけに寒いと思ったら雪が降ってた・・・
そしてカズミアエのオスも無事に1頭羽化していたようです。
1月14日にupした記事の1頭でしたね~
これから休眠させて来年の春先くらいに活動できればいいなぁと思いながらも、このクワガタはとにかく幼虫期間から羽化して活動するまでが長いのなんの。。
ほんと下手をすると忘れがちなクワガタでもあるけど、たまに確認してみてその成長度合いを見ると実感もわきます^^
羽化して数か月程度で活動できて産卵セットまで組めればペース的にも行動しやすいんだけど、ウッディはなかなか予定を組むことができないです。
自分の繁忙期等にクワガタの活動時期が重なると放置することもありえるので、、、そこは不安なところですね~
↓ サイズは小さいだろうけど無事に羽化まできてくれたようです^^
まだまだ赤い感じがしますね。
これのちょい前にメスも羽化してるので、活動時期をなんとか合わせることができるかな~~?
そしてカズミアエのオスも無事に1頭羽化していたようです。
1月14日にupした記事の1頭でしたね~
これから休眠させて来年の春先くらいに活動できればいいなぁと思いながらも、このクワガタはとにかく幼虫期間から羽化して活動するまでが長いのなんの。。
ほんと下手をすると忘れがちなクワガタでもあるけど、たまに確認してみてその成長度合いを見ると実感もわきます^^
羽化して数か月程度で活動できて産卵セットまで組めればペース的にも行動しやすいんだけど、ウッディはなかなか予定を組むことができないです。
自分の繁忙期等にクワガタの活動時期が重なると放置することもありえるので、、、そこは不安なところですね~
↓ サイズは小さいだろうけど無事に羽化まできてくれたようです^^
まだまだ赤い感じがしますね。
これのちょい前にメスも羽化してるので、活動時期をなんとか合わせることができるかな~~?
PR
最近はウッディの動きが気になるところですが、、、
今回も外国産ネタで^^
羽化してしばらく経過するボーリンがなにやら蛹室を崩してもぞもぞとボトルの中を動いてきていたようです。
休眠中は触らずに放置していましたが、ここまできたら容器を入れ替えようと思って個体の様子を見ることにしました。
↓ 不全なく羽化していたオスがいます。
↓ こっちはけっこうなサイズいきそうな見た目です^^
↓ このメスもいい色を出していてサイズも大きいですね~
とりあえずはゼリーも一緒に入れておきながらまた様子を見ていきたいと思います。
蛹化してるボーリンもいればかなり暴れまくってる幼虫もいます。
大きい幼虫になるほど暴れる確率が大きくなる気もします><
今回も外国産ネタで^^
羽化してしばらく経過するボーリンがなにやら蛹室を崩してもぞもぞとボトルの中を動いてきていたようです。
休眠中は触らずに放置していましたが、ここまできたら容器を入れ替えようと思って個体の様子を見ることにしました。
↓ 不全なく羽化していたオスがいます。
↓ こっちはけっこうなサイズいきそうな見た目です^^
↓ このメスもいい色を出していてサイズも大きいですね~
とりあえずはゼリーも一緒に入れておきながらまた様子を見ていきたいと思います。
蛹化してるボーリンもいればかなり暴れまくってる幼虫もいます。
大きい幼虫になるほど暴れる確率が大きくなる気もします><
1月も終わりに近づき、日も少しのびてきた気がします。
まだまだ朝方の外の水道は凍っていて水が出てこないこともしばしば・・
ウッディのメスが少し動いてきました。。けっこうな低温で休眠させているのですが、もう少しで羽化してから1年。
だんだんと外の季節にも反応してきたのでしょうか。
低温管理していても外気温がそれなりに暖かい日がきたりすると、季節を感じて反応する感じもします。
↓ もうじき活動時期に突入しようかなと思ってるようなメスです^^
なんともウッディはホントに黒色ですね^^
ボーリンとかマンディのようなワインレッドも綺麗だけどこのような真っ黒もいいものです♪
あとは材があればなぁ・・・いい感じの材がない状態が痛いです><
大寒が過ぎたとはいえ、まだまだ寒いですね~
して、我が家の7歳の長女が七五三参りでした。一般的には11月あたりなのですよね・・・
小学生なので平日に休ませるわけにもいかず週末に限定され、それに合わせて休日もとれなくてあれよあれよと年越ししてしまいました。。
そしてやっと1月に入り神社の予約もとれていよいよ七五三のために動ける日が来ました。
・・・当日の朝、外を見たら、、え?雪かい!!
前日はまったくそんな予兆は感じなかったのに。
一晩でこんな雪景色に><
↓ そんな雪景色を背景に記念写真を^^
さすがに当日は日曜日であってもほかのお客さんはいませんでした。
参拝に来てる人は見かけましたが。
こちらは結婚式場も兼ねてる神社です。
タイミングによっては結婚式の団体さんとか同じような子供のイベントなどの人たちでにぎわう場所なんですけど、この日はホント誰もいなかったです。
逆に動きやすかったかな♪
その後、自分は現在進行形で体調不良です・・・
して、我が家の7歳の長女が七五三参りでした。一般的には11月あたりなのですよね・・・
小学生なので平日に休ませるわけにもいかず週末に限定され、それに合わせて休日もとれなくてあれよあれよと年越ししてしまいました。。
そしてやっと1月に入り神社の予約もとれていよいよ七五三のために動ける日が来ました。
・・・当日の朝、外を見たら、、え?雪かい!!
前日はまったくそんな予兆は感じなかったのに。
一晩でこんな雪景色に><
↓ そんな雪景色を背景に記念写真を^^
さすがに当日は日曜日であってもほかのお客さんはいませんでした。
参拝に来てる人は見かけましたが。
こちらは結婚式場も兼ねてる神社です。
タイミングによっては結婚式の団体さんとか同じような子供のイベントなどの人たちでにぎわう場所なんですけど、この日はホント誰もいなかったです。
逆に動きやすかったかな♪
その後、自分は現在進行形で体調不良です・・・
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索

