2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この時期になってウッディ関係の作業量が増えてきました。。
そしてけっこうな時期が経過してるボトルの交換作業をやっていたのですが・・・
もちろん外側から姿が見えるものから作業を開始していきました。
↓ まずは小さ目ながらもメスの幼虫が確認できてます。
そしてとりあえず続いて2本目の作業を・・
何も考えずに姿が見えてないボトルを勢いよく掘り出していきました。
最下部にさしあたるその辺まで掘ってきたとき、あらら!みょうに壁が整ってる空間があるじゃないですか・・( ゚Д゚)
あ、案の定それは蛹室らしきものでしたね。中にいる個体がすでに蛹化していればまだ気が楽だったのに、なんともまぁ、完全に前蛹状態ではありませんか!
身体はしわしわ透明ががって足は硬直状態。あ~しまったなぁ・・
↓
仕方ないので壁だけを応急的に固めてやって、そっとワインセラーに戻してしまいました。。
このときの作業はこれで気が疲れたので中止でした(-_-)
あとはまた近日中に作業をしてみたいと思います。
そしてけっこうな時期が経過してるボトルの交換作業をやっていたのですが・・・
もちろん外側から姿が見えるものから作業を開始していきました。
↓ まずは小さ目ながらもメスの幼虫が確認できてます。
そしてとりあえず続いて2本目の作業を・・
何も考えずに姿が見えてないボトルを勢いよく掘り出していきました。
最下部にさしあたるその辺まで掘ってきたとき、あらら!みょうに壁が整ってる空間があるじゃないですか・・( ゚Д゚)
あ、案の定それは蛹室らしきものでしたね。中にいる個体がすでに蛹化していればまだ気が楽だったのに、なんともまぁ、完全に前蛹状態ではありませんか!
身体はしわしわ透明ががって足は硬直状態。あ~しまったなぁ・・
↓
仕方ないので壁だけを応急的に固めてやって、そっとワインセラーに戻してしまいました。。
このときの作業はこれで気が疲れたので中止でした(-_-)
あとはまた近日中に作業をしてみたいと思います。
この素人ブログを閲覧してくれてるかたへ。
あけましておめでとうございます!
更新は頻繁にできない状態ですが、たまには暇つぶしにでも覗いてみてください♪
最後にupしたカズミアエのオス蛹のあとに、奥にて蛹化していたオスがいました。。
そのボトルのオガはだいぶ劣化して沈んてきていたので、念のため上部を削り取っていきました。
↓ けっこう色が濃くなっているんで蛹化してからしばらく経過してたようです。
眼も黒く色づいてますよね^^
もしかしたら近いうちに羽化してくれることかな!(^^)!
2013年春先に羽化したウッディ原名亜種がまだ休眠して動きがみられないけど、そろそろ活動してもいい時期??ながければ春まで1年の休眠なるかも??
ちょくちょく確認して活動開始してないかをみておかねば><
あけましておめでとうございます!
更新は頻繁にできない状態ですが、たまには暇つぶしにでも覗いてみてください♪
最後にupしたカズミアエのオス蛹のあとに、奥にて蛹化していたオスがいました。。
そのボトルのオガはだいぶ劣化して沈んてきていたので、念のため上部を削り取っていきました。
↓ けっこう色が濃くなっているんで蛹化してからしばらく経過してたようです。
眼も黒く色づいてますよね^^
もしかしたら近いうちに羽化してくれることかな!(^^)!
2013年春先に羽化したウッディ原名亜種がまだ休眠して動きがみられないけど、そろそろ活動してもいい時期??ながければ春まで1年の休眠なるかも??
ちょくちょく確認して活動開始してないかをみておかねば><
今日は久々に多めの時間が取れたのでクワガタの作業をすることができました♪
今回はボーリンの幼虫ボトルを一気に交換作業しました。
交換したボトルはすべて劣化が進んでいて交換が急がれるものばかりでした~
まずまずの体重ではないでしょうか。あくまでうちとしてのことですが。
↓ 淡々とボトル交換していくことができました^^
↓ ここからはメスです。。
そして、最後のボトル!こ、、、こいつは!もう少しで1年も経とうというのにこのサイズ・・・
同じ環境にいたのに・・・
↓ 卵巣がくっきり見えてるのでメスなのでしょうけど・・・
まるで3令になりたての個体ですね・・
これは完全に成長不良ともいえるでしょう。。拒食なような感じもしませんし、このまま羽化まで成長していくことは難しいでしょうね(-_-)
虫とはいえ、生き物だから予想通りにはいかないのも醍醐味なんでしょうけど、ボーリンでこれはザンネン・・・
今回はボーリンの幼虫ボトルを一気に交換作業しました。
交換したボトルはすべて劣化が進んでいて交換が急がれるものばかりでした~
まずまずの体重ではないでしょうか。あくまでうちとしてのことですが。
↓ 淡々とボトル交換していくことができました^^
↓ ここからはメスです。。
そして、最後のボトル!こ、、、こいつは!もう少しで1年も経とうというのにこのサイズ・・・
同じ環境にいたのに・・・
↓ 卵巣がくっきり見えてるのでメスなのでしょうけど・・・
まるで3令になりたての個体ですね・・
これは完全に成長不良ともいえるでしょう。。拒食なような感じもしませんし、このまま羽化まで成長していくことは難しいでしょうね(-_-)
虫とはいえ、生き物だから予想通りにはいかないのも醍醐味なんでしょうけど、ボーリンでこれはザンネン・・・
いよいよ今年も残すとこ数日・・・年末に近くなったりすると何気ない買い物に行こうとしてもどこ行っても混んでる感じ( ゚Д゚)
子供たちも冬休みで&年末(お正月)という楽しみもあってコンビニ行ったときでさえいつも以上にいるようにも思えます^^
そんな我が家の長女もばあちゃんとこに泊まり込みで行ってるという・・
定期的にワインセラーを覗いてるんですが、なにやらウッディ原名亜種のメスが蛹化していたようです・・
直後というような感じはないので、蛹化してから期間経過していたのでしょうか・・・
しかし・・・このメスにタイミングの合うようなオスはいなさそうです。
たぶん…(-_-)
↓ オガのせいで姿がよく見えませんが蛹化はしてるようですね^^
年明けにまた覗いてみようと思います♪
子供たちも冬休みで&年末(お正月)という楽しみもあってコンビニ行ったときでさえいつも以上にいるようにも思えます^^
そんな我が家の長女もばあちゃんとこに泊まり込みで行ってるという・・
定期的にワインセラーを覗いてるんですが、なにやらウッディ原名亜種のメスが蛹化していたようです・・
直後というような感じはないので、蛹化してから期間経過していたのでしょうか・・・
しかし・・・このメスにタイミングの合うようなオスはいなさそうです。
たぶん…(-_-)
↓ オガのせいで姿がよく見えませんが蛹化はしてるようですね^^
年明けにまた覗いてみようと思います♪
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索

