忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現在の室温、18℃・・・
ま、窓を軽く開けてるような状態なのですが、けっこう涼しいです。
というか、18℃っていうと肌寒い感じです><

涼しいついでにカズミアエのボトルを1本だけ交換してみました。


けっこう成長していたみたいです。。この体重くらいならぜんぜんokだと自己満足です♪


↓ 20g以上あるとなんとなく安心してしまいます。






この先の成長はわからないけど、まぁ効果なクワガタだしまともに成虫までなってくれればいいなぁと思っています・・・

拍手[1回]

PR
一時期の暑さがなくなっていよいよ秋の涼しさになってきましたね~


クワガタの作業はもちろん、外でのいろんな行動がしやすくなりました。


ウッディの幼虫が1年こえてきてるのがいますがとりあえず劣化してきてるものを交換してみました。



↓ 成長にばらつきがある兄弟です。









両方ともオスだと思っていますが、この先成長してくれるのか・・・


ほかのラインでは前蛹なってる幼虫もいます。
後日撮影してupしてみようかなと思ってます。

低温での飼育ということもあり、ウッディは幼虫期間がながいですね。
ついつい交換時期を逃してしまいそうにもなります><

拍手[0回]

ここ数日は暑い日が続いて、また菌糸関係の作業ができない状態です。

そしてマット飼育で管理していたマンディが羽化後に自力でマット上に出てきていました。


いつのまに・・・
いちおう、ゼリーを置いておきました。


↓ 大型ではありませんがまともな形で羽化していてくれたようです。






メスがすでに後食しているのがいるので、それに合わせてペアリングできればいいなぁとは思いますが♪

ん?でもすでに1セットはあるんだよなぁ。。どうしよう^^

拍手[0回]

6月から放置していた悪石島トカラノコギリのセットをやっと最近になってひっくり返しました。

ペアをそのままセット内に同居させっぱなしにしておいたままでした。



フタを開けると、成虫の亡骸がころがってました><



↓ オスなんて見るも無惨なかたちです・・・





止まり木を入れるのがめんどくさくて、足場としてキッチンペーパーを敷いていただけでした。


ひっくり返した時の写真を撮るのを忘れてしまって、その時の画像がありませんが。
結果的にはここからは10頭程度と少なかったです。。それも全部2令くらいになっていました。

実はもっと数がいてメスにやられていたりして・・・・

拍手[0回]

ボーリンの幼虫ボトル交換をちょくちょくとやってきましたが、産卵セットにいるメスもいます。

数十個の卵を採ることができてます。

ただ、これらが孵化してくるかは運にまかせてますが・・・



↓ まだまだ活発で元気なメスです

 





↓ 写真のメスから採れた卵です






今シーズンに羽化してきそうな幼虫もいますが、このラインからの幼虫も少しくらいは欲しいところですね~


ボーリン、、、空砲、無精卵、孵化率、悩まされるクワガタですが、なんとか頑張って子孫を残してもらいたいです。

拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バーコード
忍者ブログ [PR]