忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は溜まったクワガタ用品を洗おうと思っていましたが、あいにくの雨天なのでダメでした・・・
あとで洗おうと思っていながら交換時のボトルなどがどんどん溜まっていきます・・・

玄関にはけっこうな量があふれてきました><


2012年の秋に採れた幼虫がまだ蛹化に近いような感じがしなかったので劣化してることもあり、交換してみました。



↓ とりあずメスです。あまり大きくはなさそうですね。。






現在産卵に頑張ってもらってるメスがいます。次回の記事にでもupしてみようかと思っています。

拍手[0回]

PR
チビマンディの記事に続いて今度はまともなサイズのマンディです。


ちっこいマンディを確認したあとに別のマンディを確認してみました。

ふむ、こっちはまともなサイズで自分的には満足です。
サイズは測ってないからわからないけど(-_-)

ブリードには意外にもチビのほうが強かったりして♪



↓ ここまでの大きさになるとアゴもそれなりにカタチになりますね^^






↓ メスも休眠してました。それなりの大きさかな??



ほんのりとワインレッドです~




さぁ、また活動するまで休んでもらいましょう^^

拍手[0回]

さてさて、幼虫時代にかなり縮んでからも運良く羽化した2頭ですが。


いよいよ固まって落ち着いてきましたので、取り出してみました。

ん?片方は黒でした><
たまにこのような色が出るらしいですね・・・

もう片方はかなりのワインレッドです♪
これでサイズもまともだったらなぁ(-_-)




↓ このように真っ黒個体になっていました。





↓ こちらは見事にワインレッドです!






うーん、こんなに小さいからあえてうちで種親に使ってみようかな。
小さくてもアゴのちからはかなりのものです><
さすが動きの激しいマンディですね・・・

拍手[0回]

5月に一度割り出し作業したマキシカですが、その後もオスとメスをそのままセット内に同居させっぱなしにしていました。

時間があったのでそのセットをまたひっくり返すことに。



↓ 一回目の割り出し後も同居していた雌雄ですが、2頭の残骸が・・






↓ ひっくり返しての結果は、、





作業途中経過だけでもこんなに幼虫がでてきました。

細かくなった材の中からもところ狭しと幼虫がいたり、マットからはかなり出てきました。

あれよあれよとその数、数十頭(>_<)

よく産んだなぁ・・・


とりあえずはストックしてあったカワラ菌ボトルとヒラタケ菌ボトルに投入しました。
あとはプリンカップでの管理です。


また今度は時間のあるときに違うクワガタの産卵セットを割り出してみようと思います。


拍手[0回]

2番目の娘の運動会でした。。2歳児の内容なので本人のがんばりよりも親のがんばりが目立つようですね~

まだまだ自分では運動会という自覚と理解が難しい年齢です。


来年の運動会は自分で理解して頑張ってくれることでしょう♪



↓ 早めに到着したつもりでしたが、すでに多くの人がいました。






↓ 保育園に隣接する雑木林です。クワガタ飼育者としてはついつい覗き込みたくなるような場所です♪





見づらいですけど川も流れています。夏場はここからセミの鳴き声もハンパなく聞こえていました。



↓ こいつが2番目の娘。長女とは違って体格がよくなりそうな予感・・






また来年の運動会に期待です^^

拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バーコード
忍者ブログ [PR]