忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こないだ、まとめて劣化してきたボトルを交換して安心していたのですが。。。

ワインセラーの奥にあった1本を見落としてました。

8割以上、菌糸部分がなかった状態でこれまたやばいと思いながらも交換作業をしました。

こちらも1本目のものでして、半年以上経過してしまいました。
頭の大きさからすると、、、、多分メス??かよくわかりませんが、卵巣班がよくわかりません><
暴れることを覚悟しながら同じカワラ菌にいれてみました。

数日はちゃんと潜ってくれるか観察していこうと思ってます。


↓ 体重的にはこんな感じですが、今後はどうなるのだろう・・





掘り出したときはオガがマットみたいな色になっていたので、お腹もそれなりな色になってます・・・


拍手[1回]

PR
ミラビリスのセットを解体したら成長した幼虫が出てきましたが、サバ産マンディのセットも完全解体してみました。

やはりというか、幼虫が材の中にいましたね。。

何回か割り出ししてきたセットなのですが、嬉しいことで♪

さすがにもう取り残しはたくさんなかったようで、出てきたのは写真に載せた1頭だけです。

しかしこれで他の兄弟幼虫たちに遅れをとってしまってるので羽化時期は、ずれこみそうです。。。

まだ雌雄の判別が難しい感じでした><






菌糸というわけでなかったのであまり成長はしてないようです。初令でした^^

これでサバ産マンディの産卵セットはすべて解体完了になりました。あとは今いる幼虫達をそれなりに管理していくだけですね♪


拍手[0回]

ミラビリスノコギリの割り出しから完全放置していたセットを片づけ作業しました。

もうさすがに幼虫はいないと思っていました^^

しかし残ってた材から3令にまで成長していた幼虫を見つけてしまった♪

くっきりと卵巣班が見えたのでメスですね~

あ~この幼虫をどれに入れて管理しようかな~、と思ったけどヒラタケ菌ボトルが余っていたのでそれに投入しちゃいました。

来年の羽化に向けての管理ですね♪






写真でも確認できるかな?卵巣班が見えますよね?

ということでまた幼虫の管理数が増えてしまいました(^_^)

拍手[0回]

やはり暑くなってくる季節なのか、いろいろと羽化してきてます^^

今回はスペキオススシカの羽化を見ることができました♪

この個体は小さいながらもちゃんとしたオスです。。

ほかの兄弟個体はまだ幼虫してますが・・・今回のオスは小さいから余計に羽化時期が早かったのでしょう。。

ま、ほかのメスが羽化してくるあたりにどうなってることやらですね><

カワラ菌糸で管理してる幼虫もいれば、マットで管理してる幼虫もいます。


↓ 800ccボトルでのしかも1本目で羽化です(^^;)





成虫は、綺麗なカラーだから小型クワガタでもいい感じに好きです♪


拍手[0回]

エアコンの稼働率も高くなってきた今日この頃。。

まだ6月で30℃オーバーだと、本当の夏場が不安だ・・・
40℃なんてことも??

んで、久しぶりに国産の記事をupしてみます^^

川西産の個体ですが、羽化してそうだったものを掘り出してみました。

けっこう大きいかもです。

80㎜はいってそうな感じかな。

メスも当然羽化してそうな感じなのであとで掘ってみよう♪


↓ 2頭を確認してみました。外で撮ればキレイに写ったかもです。




あとはしっかり活動するまで休憩時間ですね~


拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バーコード
忍者ブログ [PR]