忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こないだ、国産ミヤマのケースにて生きていた♀がいたのをupしたんですが、
無駄になるだろうと思っていたゼリーがなんと!からっぽ・・・・
うわ~~^^
これから活動する個体?なワケないかな・・・
それともいわゆる最後の晩餐だったりして><

8月あたりの採取個体ってどうなんだろう。。
どっちにしろ、ケース内では活動してることには間違いないので年越しまで頑張って生きてもらいたいですね♪
外気温もだいぶ下がってきた季節ですが、室内は20℃前後。。
もう野外個体で持ち腹からの産卵結果はどっちでもいいからいけるところまで生きてください!!


2012.12.miyama002.jpg



















拍手[1回]

PR
本日は天気もよくて風もなくほんのり暖かい感じがします^^
そして、長女はママと保育園のイベントである餅つき大会に参加につき、私は1歳の娘と留守番(^_^)

ウッディ原名亜種の幼虫の写真をupしてみます。こちらは2011年11月に孵化した個体なんですけど見える感じからするとまだまだ白くて蛹化するような気配はなさそうですね~。。。おそらく♀っぽい気がします。

こちらの個体はFEボトルで管理中です。
どうせなら春以降に羽化してほしいと思っちゃったりして♪
でも早く成虫の姿を見たいという願望も同時によぎったり(^o^)

最近、ストック分の菌糸とかを兼ねて保管してるワインセラーが狭くなってきたので追加でもう1台ワインセラーを購入する予定です^^
今度は思い切って大型のやつをば・・・


2012.12.woodi002.jpg




















そういえばマイメソさんとこの去年孵化したウッディが1部蛹化したらしいけど、それを知ってしまうと我が家でも早く蛹化してくれ~と思ったりするのも事実だったりして(^_^;)

ボーリンもまだ蛹化する様子がないし><
何本かは暴れていたので捨てビンとして交換したから、それを期に蛹化を望んでいる状態です。。。


拍手[1回]

なんか、先ほどはずいぶん長い時間揺れていましたね・・・・

みのりの秋さんのとこにヒラタケ菌を取りにいってたんですけど、揺れが止まらないので不安になってしまった><

んで、ヒラタケ菌を取りに行ったときに、まだ羽化してから期間の経っていないヘラクレスがたくさんいました。
写真の中で上の方にいるのが154㎜です。
普段はクワガタしか見てないからずいぶんと大きく感じましたねー^^
ダンボールの中に20頭以上いました。

確かにかっこいいから子供たちにも人気があるのもうなずけます♪
クワガタ記事ではないので、その他カテゴリにupしてみました(^_^;)


2012.12.hera002.jpg



















 ↓ 154㎜のやつです^^


2012.12.hera001.jpg



















拍手[0回]

今回はクワガタのネタではなくて子供ネタです^^

1歳になったばかりの娘がいつもは部屋の中を騒がしく遊んだりぐずったりしてるんですが、やけに静かだなぁと思ってなにげに様子を覗きこんだら・・・

うわわ><
どこからかパンを持ち出してきたようで、その袋を引きちぎって中身を小刻みに取り出しながらむしゃむしゃ。。
床がパンのカスでちょ~きったなぁい(T_T)
”ランチパック”っていう食パンを使った製品です。
しかもタマゴ&ツナの具で脂っこい~~~床が!

幼児の学習能力ってのはすごいですなー^^
どうやれば袋の中のパンを食べられるかを考えてやってたんでしょうね♪
取れば当然のごとく怒り狂うしm(_ _)m


2012.12.05.jpg



















拍手[1回]

本日は朝についてはかなり寒かったけど昼間は昨日までの寒さが少しやわらいで暖かかったくらいでしたね~^^

そしてクワガタのほうはというと、、、
8月下旬辺りに採取の国産ミヤマを産卵セットに入れたまま放置したままだったんです。
そろそろケースごとひっくり返してみようかなと思って表面にある止まり木を取り除いていってたら・・・

うお!!てっきり亡骸だと思いこんでいた♀が動くではないですか!!
え~~><
野外からの個体なのにまだ生きてるとは・・・さすがに動きは鈍いですけど。

ひっくり返して幼虫の有無を確かめるつもりでしたが、なんだかその♀がかわいそうに思えたのでそっとまた止まり木を戻してあげてゼリーも役には立たないだろうけども一緒に入れてあげました♪

その♀が亡くなるその時までその環境は保管ですね^^
年末休みあたりにはケースをひっくり返す頃になるのかな??


2012.12.miyama001.jpg



















拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バーコード
忍者ブログ [PR]