忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日帰宅して、ふと見たら・・・んん??・・・ん?

ケースの中になにやら白い物体が。。間違ってもゼリーではないことは分かりました。
よーく確認してみたらその物体はタイトルのとおり!子供の玩具菓子によくあるようなラムネでした!

包装袋は破かれてはなかったのでそのままの投入だったのでしょう。。
して、このお菓子を与えられたボーリンはというと、すでに寿命も近いと思われるお爺ちゃんなボーリンです・・・フセツもだいぶ欠損してますね~
このまま余生を送ってもらってる個体です^^
でもラムネは食べられないから^^

2012.10.bowrin004.jpg

拍手[0回]

PR
先日のボトル位置整理で見つけた食痕が上部まであったボトルを2本交換。

8月下旬に2令にて投入していたんですけど、まさか2ヶ月で食い上がってくる個体がいることは期待してなかったのでビックリ(^_^)

まだ詰めてから日が浅いボトルはあったのでとりあえずこちらに引っ越しを。
体重を量ってみたら2頭とも29gでした!

さてさて2本目のボトルでいかに成長をしてくれるか・・・楽しみな個体でありました^^

2012.10.kawa003.jpg


















2012.10.kawa002.jpg


















拍手[0回]

朝の出勤時がだいぶ寒くなってきたこのごろ・・・

そして国産クワガタのボトル位置を整理していたら、ありゃま。。
1頭がすでに羽化していたという・・・(>_<)
交換時は27gあたりあった幼虫だったけど、見た感じはあまり大きくなさそう。
こちらのラインは年明けに採れたものですが、ちとまだ羽化には早いかな??

最近は国産クワガタの変化がみられなくて気が向いての整理でした。
あとはいくつかのラインが春先に採れてるのでボチボチ2本目に移行する時期です。


2012.10.kawa001.jpg

拍手[0回]

最近はめっきりあの猛暑が懐かしいくらいの季節になってきましたね~

以前のペアではすんなり交尾してくれたんですけど、今回のペアはなんともまぁうまくいかなくてずっと放置してたんです。

最初は♂が♀に興味を示さず我が道を行くみたいな感じでウロウロ・・・
そして期間をあけて再度チャレンジ、すると今度は♂が♀に対して最初からかなり攻撃的でしょっぱなから♀を鋏み殺そうとして、見ているこちらが焦って引き離すという繰り返し。。
もちろん興奮を冷ますために1日ごとにやってみたことなのですが><

そしてこのペアはダメだこりゃ・・・って感じで観賞用になってました。
でもやはり寿命がくる前には1度くらいは交尾してほしいと思ったので、最後の手段として♂の顎を縛り付けて強制的に同居させてみました。
夜、暗い部屋に行って覗いてみたら・・・お!交尾してるじゃん!よかったぁ^^
そのまま1泊2日にかけて同居させておきました。

ふと見ると♀が♂から離れてウロウロしていたので取り出して現在は個別で休憩中。
とはいっても今度は産卵したい?のか、ウロウロ・・・ゼリーも食わず。。
まぁ翌日にでも産卵セットに投入してみようと予定です。

顎縛り・・・初めてやってみました^^

2012.10.bowrin003.jpg




















 ↓ こちらはたまたま前回のペアから採卵したものが孵化したてだったようなのでついでにカメラを♪

2012.10.bowrin002.jpg

















拍手[0回]

外国産がボチボチと踊化する時期になってきてるなか、国産オオクワというと・・・
1部を除いてまだ踊化するような雰囲気がない(>_<)

その個体達については試験的に外国産と同じ部屋で低温飼育してきてるからその影響??
すでに2年1化になるであろう個体がいっぱいいます。。。♂はもちろん♀までも。
YG血統、久留米産、川西産・・・・
夏場は少しは暖かくしてあげればよかったのかな(T_T)

ボトルも4~6ヶ月経過してるのが多々あり、踊化を促進する意味もこめてボトル交換してみました。
よく聞くセミ化現象になってなければいいのですが・・

という初心者の独り言な心配なのでした(-_-)

拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バーコード
忍者ブログ [PR]