忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

暑い暑い残暑も今日までという天気予報で、すこしホッとしてます^^

さて、帰宅して棚の奥にあるボーリンのボトルをくるっと回してみたら
わお!けっこう成長してる幼虫の姿が出てるではありませんか^^

1400cc容器なんですけど、この幼虫のサイズってどうなんだろう・・・・
個人的に見れば小さくはないと思うんだけどなぁ(>_<)
2012年2月割り出しの幼虫なんだけど、来年あたまくらいには羽化の予感??

幼虫の坑道を見る限りでは菌糸も劣化してるようには見えないのでもう少し放置かな。

部屋の温度が20~21℃でずっと居ると寒いくらい・・・
これが冬本場なら暖かくも感じるんでしょうけどね~

2012.09.bowrin003.jpg

拍手[0回]

PR
羽化の近い蛹がいて、確認したその翌日には羽化が始まっていました^^
川西産の個体です

こちらの個体は最終交換時に29gだったものです。
これに続けてぼちぼち羽化する個体が出始めてきそうな予感♪
先日の掘り出しのときには、記事にも投稿した内容ですが、まだ幼虫だったり蛹だったりしたので、川西産のボトルも秋までは放置でいこうと思います~(^o^)

2012.09.kawa001.jpg

拍手[0回]

久々に国産のupです^^

1部のボトルを掘り出し作業してみたら、けっこういいサイズがでたのでカメラを!
ん~?何か記憶のある数値だなぁと思っていたら、、、
今期のブリードに使ったオスとまったく同じサイズだった^^
我が家で80㎜超えればホントにバンザイです(*^_^*)

最終交換時には31gあった幼虫です。
掘り出し作業したボトルで羽化していたのはこの個体だけで、ほかのものは蛹だったり、
まだ幼虫だったり・・・><
姿が数ヶ月見えなかったのを掘り出したんですが。。まだ早かったようです。
残りのボトル達は秋まで放置!ってことにしました。

2012.09.yg001.jpg

拍手[1回]

ミラビリスノコギリが起きてきたと同時期に、あるボーリンの幼虫が暴れてしまいました。。

ボトル内のオガも崩されまくってフカフカ状態だったので急遽マットを堅く詰めて投入してみました。。。

測定したら20gありました。2011年秋に孵化したものなのでこのまま羽化まで落ち着いて行ってくれればと祈ります(^o^)

2012.09.bowrin002.jpg

拍手[1回]

まだ蒸し暑い日が続きますねぇ(>_<)

今月に入って、休眠していたミラビリスノコギリが起きてきました。起きてきたのはメスだけでして、オスはまだzzzzな感じです。。
早くオスも目覚めてきて行動してる姿を見せてくれないかなぁ♪

少しではあるけど、ゼリーも摂食し始めてきてます。

2012.09.mirabi001.jpg

拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バーコード
忍者ブログ [PR]