忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ぼちぼち我が家に引っ越してきたマキシカクワガタのペアリングを試みてみました^^
あっという間に写真のようにくっついてくれました♪
いい感じに成熟していたようですね。。あとはそれなりに元気な卵を産んでくれるといいですね!

2012.05.11maki.JPG
















7c121f35.jpeg
















27c8617d.jpeg


















拍手[0回]

PR
こんにちは。現在、マツノ血統の産卵セットもあるのでケースのフタをそっと開けてみました。
それなりに囓っているようですね。。。
手前が普通に加水したもの、奥が自作したカワラ材です。どちらも囓っているようなので少しは幼虫を採れそうかな。
もう少ししたらマツノ血統の別ラインもセット予定です^^

産卵セット~割り出し作業って楽しいですね~^^ただ、同時に多数セットしてると割り出しに疲れるのでセット投入のタイミングを分けてやってます。。


拍手[0回]

本日、わが家にマキシカクワガタがやってきました。いまこのマキシカを飼育してるとなると珍しいかと思われるかもしれませんね・・・すでに飼育を終了されてるブリーダーさんも多いかもしれません><
こちらのペアは知り合いの業者さん経由で手に入れました。。なんだかマキシカを飼育してみたくなったので飼育しているブリーダーさんがいるかを聞いてもらっていたら、運良くいたようでしてそのまま譲って頂いた次第です^^

オスは64㎜個体です。
とりあえずせっかくわが家に来たのでカテゴリ追加として記事にしていきたいと思います。

確かにセアカに似ていますが、似た模様でもこの小柄?な体格がなにげに好きです♪

949dcf96.jpeg















2012.05.08.JPG

拍手[1回]

こちらの写真はYG血統を投入中のセットです。以前にUPした小さい菌床と産卵木の混合で作ったセットになります。
菌床のほうはだいぶ崩されてきてるようです・・中央にあるのはナラのカワラ材で右側にあるのがクヌギのカワラ材です。2本とも自作で用意したカワラ材です。

今月下旬くらいまで投入しておいてそれからメスを取り出してみようと思ってます。
同じく5月下旬あたりから同血統の違うラインをペアリングさせてみようかな。

af09080b.jpeg















2012.05.05.JPG

拍手[0回]

こちらは先日、自作カワラ材の取り出しの時に崩されたカワラ菌のオガをボトルに詰めたものです。
ただ捨てるのはもったいなかったので崩されたオガをそのまま詰めたのですが、カワラ材取り出しの作業による雑菌でダメだと思っていましたがさすがはカワラ菌ですね。
けっこう強い感じでまた白くなってきてます。このままストックしておいて何かの時にでも使いましょう^^

0ed9ed01.jpeg

拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バーコード
忍者ブログ [PR]