忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ふと見たら、2月17日に記事投稿したボーリンの幼虫が姿を現していました。
オスの幼虫です。それなりに成長しているようで安心しました♪

そして先日の大宮でのイベントで購入してきてもらった幼虫もいますので今日あたりに菌床ボトルへ投入します。これも一つの作業としてUPしてみようと思います。

今日は天気も雨でお出かけもできないから以前にUPした自作カワラ材を取り出してみようと思います。
どんな感じに出来上がってるか楽しみですね~^^その様子をまた記事に投稿してみたいと思っています。


拍手[0回]

PR
保育園も春休みということで、私が仕事してる間に子供達はいちご狩りへ行ってきたそうです^^
ん?あれれ^^よくみたら長女の洋服もイチゴじゃないの!これを妻につっこんだら、たまたまだったらしいのです。
なんとも少しウケたなぁ^^

次女はまだ0歳だけど、離乳食を始めてるので試しに口元へ運んだらイチゴをパクッっと食べたらしいです^^けっこう嫌がらずに食べたらしいですよ~
ちなみにこちらの前髪はテキトーにバッサリ切ったらこんなんになってしまった><
赤ちゃん・・・ごめんね。。。

同じような家庭環境のブリーダーさんもイチゴ狩りをお試しあれ♪

73f255ea.jpegc302d985.jpeg


 

拍手[0回]

こんにちは。今日は久々に少し晴れ間があったので長女と近所の公園に行ってみました。
大きな滑り台があるところです^^娘は少し風が強い中でも大はしゃぎで何回も滑って遊んでましたよ~
一緒に乗ってみましたが、これがけっこうスピードが出てこわいくらいでしたよ!
気晴らしに遊べる場所があるっていいことですね♪
娘も遊び疲れていまはぐっすり寝てます^^


拍手[0回]

こんばんは。先日UPした小規模菌床産卵セットを作ってみました^^
しばらくケースで寝かせたヒラタケ菌床に1ヶ月くらい菌床カスや使用済マットを混ぜて保管してあるものに埋め込んでいた産卵木をカットして入れました。産卵木にカビが発生しないように埋め込んでいたのですが、実際にカビが発生しないように祈ります♪
1日くらい部屋の環境になじませてからペアリング済のメスを投入する予定です^^
どのくらい産んでくれるかな~~^^
この環境のことを気に入らなくてゼロってことも・・?><期待しないで待ちます!

拍手[0回]

さてさて、子供を二人とも寝かせたので同居中のYG血統をかるく覗いてみたらこんな感じでいました^^
この1ペアだけ早めのブリードに挑戦です^^ほかのYG血統ラインは5~6月に予定です。

とりあえずはあと3日程度はこのまま同居させておくつもりです。
そのあとは、先日UPした小規模菌床産卵セットに投入予定です。ぼちぼち菌もまわってきて使える状態に近づいてきました。
メスの顎がほんの少し欠けてみえる気がするので産卵木ではなく、この小規模な菌床産卵セットでテストを兼ねてやってみようと思います!
セットを作ったらそれをまた記事にしたいと思います^^

このペアは、2頭とも銚子オオクワガタ倶楽部さんからの個体で81㎜と50㎜です。オスとは別ラインのメスを同居させています。
なのでこのペアから産まれてくる幼虫たちはクロス?CBF1になるのかな??
もとをたどれば同じ兄弟同腹インラインにたどりつくんでしょうけど・・・
累代表記、難しい面もありますね><


拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バーコード
忍者ブログ [PR]