忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




久しぶりにupします^^


この時期は雑虫も少なくなってクワカブ作業がやりやすくはなりましたが、作業すること自体がサボり気味でした><



ボーリンフタマタ原名の産卵セットもちまちまと様子を見てきた程度でして、今回は撮影も兼ねて作業しました。




まずは卵を発見できました~





そしてだいぶ放置していたせいか、孵化していたものが次々と出てきました。















ボーリンのブリードで幼虫状態での割り出し、久しぶりですね。

いくつかは産卵床ですでに真っ黒になってる卵もありましたが、こうやって幼虫を発見することができて安心です。

まだ産卵してると思われる箇所もいくつかありますが、疲れちゃったのでまた材を戻して放置~~




二女がまだクワカブに対しての興味を薄めていないようで、ちゃんと世話もしています^^





また時間作ってフタマタ系の割り出しをしなくては(^^♪


拍手[1回]

PR




マット飼育でやっていたエラフスホソアカの幼虫ですが、こちらすっかり忘れていて、羽化したのはわかっていたのですがそのまま休眠させていたら、いつのまにか表面に出てきていた形跡があったので掘り出してみました。


羽先が変なことになっていますが、光が反射してきれいなメタリック系なクワガタですね~

若令状態のところでマットに投入してそのまま羽化まで交換無しでいっちゃいました・・・

サイズは見てのとおり、ちっちゃいです。


 






つぎ、うちにいるババオウゴンオニクワガタ幼虫で、最後の幼虫群が暴れまくってしまってからの前蛹にまとめてなってきてます。

みんなそろって同じような進行度で、羽化ずれっていうものにはならなそうですが、かなり暴れてくれましたね。

なのでどの幼虫もサイズは小さいです。ということは、羽化サイズも小さいでしょう。








そして、アルナーチャル産ニシの産卵ケースの様子も確認してみました。

メスを投入してから1ヶ月しか経過してないけど、気になったので。

そして卵がいくつかあったのを確認しましたが、産卵床の中ですでに黒くなっていたり、せんべいみたいな平べったい卵だったりと。

でもまともな卵もありました。

そして孵化したての幼虫を見つけたので、有精卵ありきということを確信したところで確認作業は終わりです~^^




拍手[0回]




いくつか孵化してきてるのを確認できてる今期のウエストウッディ原名亜種。


保管してる卵がまたひとつ孵化してるのを確認できました^^


この調子でほかの卵も孵化してくれればいいんですけどね~~


メスはもう元気がなくなってる感じですので、もう産卵については期待してません((+_+))








オスはチビなくせにまだ元気いっぱいです♪



そして休眠組がいるエリアを見たら、あれ??表面に出てるメスがいたぞ・・・






たまたま身体が固まって寝床を探して動いたのか、、わかりませんが今はまた潜ってます。。。


拍手[1回]



Hexarthrius bowringi
ボーリンフタマタの成虫


ここ最近、似たような羽化時期の成虫が相次いで表に出てきてるようです。


同時期の羽化であっても、同じマット、同じ温度帯なのにサイズは違ってきますね^^



この成虫は75㎜くらいでした。







さてさて今期の分としての幼虫はいかほどに・・・


自分の好きな種類のものならたくさん増えてもらいたいものですね♪

拍手[1回]




Cyclommatus imperator
インペラトールホソアカの成虫

Hexarthrius forsteri kiyotamii
フォルスター・キヨタミの幼虫

細々とやっているインペラトールホソアカですが、先にメスが出てきたことに続いてオスも出てきていました。

マットでの飼育で、サイズは小さいですね~


今回のはやけに赤が強く出てました。


前回はマットでも70㎜くらいいけたけど><






そして少数の産卵セットでやってたキヨタミです。


メスが死んでからしばらく放置したままで、片付けるために割り出しもしてみました。


クヌギ、ナラ、天然材、どれにも産卵されていました。





そして恒例の二女のクワカブ作業です。


最後は作業した玄関内を掃除です^^







拍手[1回]

フリーエリア
  • 初めての飼育。マヤシロカブト
    1初めての飼育。マヤシロカブト知人から譲ってもらったマヤシロカブト。 サタンみたいに約2年くらいかけて羽化しました。 こやつも長いなぁ>< でもみんな無事に羽化してきましたよ~ オスはもっと角が立派になってくれればよかったけど、...2024-06-29 04:35
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
blogmura_pvcount
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
バーコード
忍者ブログ [PR]