2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ふとワインセラーにて保管してるボーリン組のボトルをみたら前回交換からそれなりに期間経過していたのを確認したので交換作業してみました。
去年、店舗から手に入れたボーリン・バミノルムも一緒に交換しちゃいました。
今年中には羽化までいけるかな~~
まず、普通のボーリンです。雌雄一緒に撮影してみました。
オスに対してメスのほうが大きいものだから、同じような大きさに見えちゃいますね><
頭の大きさと卵巣の確認で判別しました。
そして、バミノルム幼虫も意外に大きくなっていました。これも雌雄揃って撮影^^
姿が見えないボトルを掘っていったら、中央部で居食いしてたようですね。1400ccボトルですけどこれ、けっこう大きいです^^
同じくバミノルムを飼育している知人のとこはすでにメスもオスも羽化してることを聞きます。うちのバミノルムはまだ1頭も蛹にもなっていません。。。
すべてマットで飼育してること、温度は18℃前後を推移してるところにいるということがゆっくり成長してる原因なのでしょうかね^^
はやく蛹になってほしいところですが。。。(^^♪
PR
現在進行形のボーリンフタマタの産卵セットですけど、産卵はしていますがなかなか孵化まで辿り着いていません。
卵はもう2ケタもいく感じで確認してるんですが、ほとんどが数日のうちに黒くなったり、赤茶色くなってダメになっていきます・・・
材を見てると、埋め戻しの中ではすでに真っ黒になっている卵もよく見つけているので、採卵しても同じことかなと思ってきましたね~
このメスは子孫残せないメスかもしれませんね^^
しかし腐らずにまだ卵のカタチが崩れていないものもあるんです。
こういった卵には淡い期待をもってしまいますが ( 一一)
最近採卵したものの写真になります。
これもまた数日のうちにはダメになるのでしょうか。
そして、堅めのナラ材をマットに埋め込む作業もしてます。
そのうち、またフタマタクワガタやシカクワガタ、ノコギリクワガタをやるときにでも使うために~
いつも行ってるマット工場にて、クワカブ仲間がタイミングよく集まって談話してきました。
それぞれ自身の好みに合わせて飼育種があるようで、自分の持っていないものとかの話を聞けて面白かったです。
そこに持ち込まれていたクワガタをひとつここにupしてみます。
ババオオゴンオニクワガタでした。実際に手にしてみるのは初めてです。
ふかい金色な感じなんですね。そしてすごく光沢があります。
そして、すでに我が家で羽化していたモンタネルス・ホソアカのメスの交尾相手として、小さくてかわいらしいオスを譲ってもらいました。
メスはもうエサ食いしてるので、同じくエサ食いしてるようなオスをお世話になります。
とりあえず同居させてみて数日様子を見たいと思います。
去年の羽化を最後にブリードを休止していたヘラクレスですが、娘のリクエストに負けてしまいました><
今年の1月あたりからエサ食いしてるヘラクレスですが、交尾はさせずに観賞用としてずっと個別飼育してきていました。
娘がどうにもこうにも、このペアを一緒にさせて仲良くさせてあげたいとのことでしたが、ついにそのリクエストに負けてしまいました。
ということで、別ケースを用意して同居させておくことにしました。
あっという間に交尾開始という流れでして・・・♪
ただ、クワカブ飼育してる部屋の温度は21℃くらいまでに下がっているので、リビングに置いてます。そこなら26℃~くらいはあるので。
このペアは1月の後食からしばらく経過してる状態なので老夫婦とも言えるのでしょうか。
ボーズであっても、娘には納得してもらいましょう~
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索

