忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




先週まで毎日のように滝のような雨が降っていましたが、ここいきなり猛暑になっちゃいましたね・・・


クワカブ作業をやるには、早朝か夕方以降にやらないときついですね。




前回投稿と同内容になりますが、バミノルム連中があと少しの休眠個体や蛹個体を残してほとんどが表面に出てきていました。





430ccでそのまま放置でした。


まぁ、ほんとにコクワみたいなのからいればなんとかアゴの特徴が出てるやつもいる感じでしょうか^^




表面に出てきてる成虫だけ新しい成虫用マットに替えましたところ、やはり猫ちゃんが興味だしてますね~~(^^♪




拍手[0回]

PR



やっとクワカブ作業を少しできたので久しぶりに簡単なネタ投稿を。



だんだんと暑くなってきて、エアコン稼働が欠かせなくなりましたね~


クワカブ飼育してる部屋は22℃程度に設定しております。


去年から放置していた幼虫容器がだいぶ騒がしくなってきたようです。


去年に羽化していて、休眠していたミラビリスノコギリが表面に出始めてきてます。


まだ表面に出てこない個体もいますが、近いうちにあがってくることでしょう。









ノコギリクワガタ繋がりで、国産のものも動いてきました。

同じく去年に羽化していて、休眠していたものです。

アマミノコギリでした~^^








5月上旬に投稿したアマミノコギリと同腹個体です。

本土のノコギリクワガタと比べると黒くてアゴが太いクワガタですよね~



拍手[0回]




5月の連休中にやり残していた作業をかるく開始してみました。


去年からまったく交換作業をしてない幼虫容器が多数。


様子見がてら、生きていれば交換を、羽化してるものもありそうな時期なので取り扱いはやさしく^^


バミノルム幼虫の容器がたくさんあるので、これらを優先的に確認してみました~



うむ、やはり羽化してる個体も多数いました(^^♪






今回のクワガタたちの幼虫は、投入当初の430ccプリカのまま現在まで放置してます。

その容器の中で羽化までちゃんとするんですね。

写真の個体は、育っていた環境のわりにはいいサイズでした。もちろんほかの容器の羽化してるオスなんて、ハサミムシみたいなサイズも多数でしたけど~


ブリードする際には気にしませんww


2020年のコロナ過の影響による業務内容やシフトが今年度もまだ引きずっている状態で、今季のクワカブ作業にも不安がありますけど・・・

拍手[0回]




2020年と同じ、また緊急事態宣言でのGWですね。

でも、去年とは違って今年の連休は人混みがそれなりにすごいみたいですね。

高速道路も渋滞になってるようですね。


そんな本日は、去年の夏に羽化して蛹室で休眠していたアマミノコギリが表面に出てきてるようでしたので取り出して確認してみました~

まずは1ペアとして表面に出てました。ほかの個体はまだ蛹室にいますが、そのうち表面に出てくるでしょうね^^










これらもまた去年の放置飼育からのものです。

800cc容器にて交換無しでしたww

それなりに立派な個体が出てくれました(^^♪

拍手[0回]

 

約1カ月ぶりに投稿です^^


連休に突入したので、かなりサボっていたクワカブ作業をやりました。

それでもまだやり残してることもありますが><
時間の都合で中断です~


今回の作業はほとんどがマット交換というなんでもない作業でしたが、ずーーっと放置されていて忘れていたババオウゴンオニのボトルを見つけちゃいましたww


カワラ菌糸に投入していたのですが、マット化したなかでちゃっかり羽化してました。






これとは別ラインで休眠してる連中がいますが、いまだに起きてきていません。2020年6月羽化なのに。でも生きてますww





マット交換してるなかで、ちゃっかりとフォルスター原名の個体も羽化してるのもいました^^






去年はコロナ騒ぎでの影響で下半期から再開した業務のシフトがかなりタイトになってしまって、クワカブ作業をやる元気もなくて放置しまくっていましたが、今年は去年よりはまともにできそうかな??




拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
バーコード
忍者ブログ [PR]