忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2014年クリスマスにてサンタさんが持ってきた小動物。


ハムスターのブルーサファイア。


その時はまだまだ小さくて手のひらに簡単に収まる感じのヤツでした。


それから1か月ちょっと経過・・・


見た目でもわかるくらいに大きくなってますことに気づきました♪


かなり食欲も旺盛でヘラクレス並みですかね?^^


ケージの中でいるのもいいけど、ちと大き目のタライに出して遊ばせてみました~


遊ばせるだけのつもりがなぜかエサが><


犯人はわかってるんだけどね (^^)/



↓ 丸っこくなったね^^









結局、そこにエサがあるもんだから食べてばっかり ( `ー´)ノ


最低でも3年は生きてもらいたいですね・・・


拍手[0回]

PR



ちょ~くだらないネタですけど^^



まったく長女は少し悪知恵が働くようになってきたようです。


キッチンにてぐぅたらしてた私に長女が言い寄ってきました。


「パパァ、部屋でクワガタが出てるよ!戦ってるよ?」



な、、なにぃ~~!
脱出されるような容器は使ってないはずだが??

ヨツボシヒナカブトは大きいプリンカップだけど、クワガタじゃなくてカブトだからなぁ・・・


まさか、羽化してボトルのまま放置してるマンディ群がタイペスト紙を破って出てきた?でも、オスはそれなりにサイズあるから出てくるのは不可能でしょうから、こりゃメスか??


どこにいるのかわからないから長女の手を引っ張って部屋に向かいましたら、


まず見渡すのは床全面。   いないなぁ。。







長女はニヤニヤしてます "(-""-)"


「パパ、ここだよ?」


↓ ぶっ><





オオクワガタ vs ミヤマクワガタ ラウンド1 ファイッ!!


じゃねぇよ!  だまされた ( ゚Д゚)


しかもいつのまに奥に見える緑色の容器から取り出して組み立てていやがったわ。



あ~~よかった^^

本物のクワガタじゃなくて ♪

拍手[0回]



ついに娘の学校でインフルエンザ学級閉鎖になるような状態><

いつ大人に移るのか不安です ((+_+))


しばらく前にupしましたが、二女がなんとも雑食というかなんというか何でも食べちゃうんですよね~


休日にテーブルに出しておいた大人が酒のつまみで食べるような乾きものを食べていたのをまたまた発見><


その食べものは・・・

あなご!!




↓ 大好きなリンゴもそっちのけでムシャムシャ。。






私がほんの少し食べただけでそのままテーブルにほったらかしにしていたのを取り出してしまったようです・・・


ムシャムシャ。。モグモグ


もうその手はベトベト状態( 一一)


しかもおパンツ取り替えてる途中だったようで、下半身は丸出しw

まったく、、、油断も隙もありゃしない><


長女はそんなに雑食じゃないのに対して二女はなんともあれもこれも食べてしまう始末。


今回はクワガタのネタを書こうかとも思いましたが、こっちを。

拍手[0回]



ここにきてまた独り言をば・・・


クワカブ飼育、自分で興味が湧くとそこはやはり趣味の世界になりそれは楽しいものです。

今時代、いろんな個体の姿を画像で見ることができます。

そこで初めて気になって欲しくなる生体もいることでしょう。

手っ取り早いのは、やはりオークションなのかな?。近くにクワカブを売っているお店があれば足を運んでその生体たちを実際に見て選べるのかもしれませんが、そうもいかない場合も多々あります。


HPなどで気になる個体があれば、まずそこから自分で少し下調べみたいなのをすることが大事なことですね。

例外に、衝動買いしてからその個体の性質や飼育方法などを調べていく場合もあります。
あくまで衝動買いなのでその時に予算があっての前提になることでしょう。

なにも知らないのに、とにかく安く安くを望むのは下調べしてからでも遅くはありません。必要以上の値下げ交渉はよくないかも。


調べる←それについて100%を他人に聞けば解決。
これはまた何か違う感じですね。

稀少種、高額種ともなればなおさらのこと。


たとえば、販売・出品されてるウエストウッディ・・・

販売者または個人出品者に聞かなくてもよさそうな例。
(私の勝手な想いなので批判はあるかもですが黙認を。)



・累代表記(WF1等)の意味:

検索すればすぐわかること。


・産地:

これもまたwiki等ですぐわかること。


・原名亜種、カズミアエ:

これもまたネットですぐわかるし、見た目も違うことも誰でもわかる。


・異産地交配:

ハイブリッド個体造るんですか?ウッディを飼うくらいなら知っててもおかしくないはず。普通種等を飼ってれば知識に入るはず?


・産卵成功率:

頑張って購入してみてブリード挑戦しないとわかりません。
失敗したくない気持ちは誰しも一緒です^^


・その個体の性質、生態:

ネットで質問するよりも検索するほうが早い。


・支払い1ヵ月後でもいい?:

購入先がお店でも個人でも、生き物なんだからせめて1週間以内に支払うのが一般的。


・出品物に関係ない質問:

お店でならともかく、個別出品物に対してする場合はほどほどに。




オークションでの場合、個人出品者は知恵袋でも質問掲示板でもありません。


物には適正価格というものがあります。未知のものを買うならまず下調べを。
すぐにでも欲しいなら、予算をしっかり準備しましょう。
欲しい個体を手に入れた後は今度は飼育やブリードするためのお金も必要です。
それなりの上質な材、菌糸、マット、エサ、などなど。

なんでもかんでも聞くだけなら、飼育は難しいでしょう。



ほかの飼育者さんからの意見もありましたので、独り言を載せました。

拍手[0回]



クワガタの記事をupしようと思いましたが、ブログをやり始めていろんな飼育者さんのブログ等をサーフィンしてて少し不思議に思うことがありました。ワードなんですけどね^^



その気になるワードなんですけど、、


・飛ばす(荷物の発送)

・着弾(荷物の到着)

・ニョロ(幼虫)

・エッグ(卵)



のような、ワード。


これらはクワカブ飼育者間の合言葉みたいな感じで定着してるものなのでしょうか。

それともネット業界特有のネット用語なのでしょうか。


私はまだまだブログ歴も微々たるものなので、いろんな飼育者さんのブログ等を拝見してきて気づいたことです♪


客観的にブログ等を閲覧してて、意味がすぐ分かったんですけど^^



という素人開設者の独り言でした~~




↓ せっかくなので唯一生き残ってるカズミアエをup^^




拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
バーコード
忍者ブログ [PR]