2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カズミアエとは正反対に孵化する卵を産んでるウッディ原名亜種です^^
春先からの継続でいまだに産卵行動しています( ゚Д゚)
この♀は大当たりだったようですね♪
複数の♀を使ってきていますがどれもこれも100%な状態ではありません。やはりハズレ的な♀もいるのは事実ですね~
たまたまいい感じの♀に当たっていますので、ほかの♀がハズレでもなんとかモチベーションは下がらなくて済んでいます><
同じ環境下でやっているのに本当に♀によって明暗が分かれますね・・・
↓ ここ最近調子よかった♀からの卵が・・・
↓ 産卵行動を見ることができました。
そして去年羽化して休眠中だった成虫が活動開始してきたようです。
あせらずしばらくはエサを置いて様子をみることです^^
あせってもあせらなくても同じ環境下で飼育してるので、ブリード結果はその個体の性質にも大きく関係することでしょうからゆっくり様子を見るのがいいかと思っています!(^^)!
PR
この記事にコメントする
あおつさん^^
こんにちは。
お久しぶりです。今年のこの1♀はやけに当たってくれたようです。
このブリードには4♀使いましたが、2♀はよくあるパターンで卵が早々にダメになることが多くて中断しています。希望の持てる2♀を継続です^^
反対にカズミアエは本当に玉砕でしたが・・・
お久しぶりです。今年のこの1♀はやけに当たってくれたようです。
このブリードには4♀使いましたが、2♀はよくあるパターンで卵が早々にダメになることが多くて中断しています。希望の持てる2♀を継続です^^
反対にカズミアエは本当に玉砕でしたが・・・
さかなさん^^
こんばんは。
温度調整で無理やり活動促進してない自然に活動開始してきた個体にはそれなりの結果を出してもらいたいものです^^
でも体内時計がしっかりしてる種類は休眠期間も影響がありそうですね。やっぱり羽化してから翌年の春以降に活動って流れがいいかもしれません。
簡単には増やせない種類だから相場もあまりお手頃とまでは落ちないんでしょうか。入荷も不安定でしょうし。
温度調整で無理やり活動促進してない自然に活動開始してきた個体にはそれなりの結果を出してもらいたいものです^^
でも体内時計がしっかりしてる種類は休眠期間も影響がありそうですね。やっぱり羽化してから翌年の春以降に活動って流れがいいかもしれません。
簡単には増やせない種類だから相場もあまりお手頃とまでは落ちないんでしょうか。入荷も不安定でしょうし。
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索