2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日は台風なみに強風で歩くのもきつかった・・・
現在も風がかなり強くてもう外には出たくない><
ウッディ原名亜種の羽化の記事をupしてきましたが、今度は幼虫のボトル交換です。
2本の交換作業ですが、両方とも投入後約半年~ 経過しています。
ワインセラー内で管理ですがさすがにここまで経過するとボトル内も劣化してきてるようです・・・
幼虫そのものは最下部にいて落ち着いていて、掘り出すのは抵抗ありましたが作業決行です。。
↓ 中身にオガはけっこう黒化していて劣化度合いが進行していました。

↑ でも外から見えてはいましたが、生体そのものは元気そうです^^
こいつは、若齢で投入された個体。
↓ そして続けざまに2頭の体重も確認してみました。大型!というような期待値ではないですが、ウッディはサイズよりも無事成長を優先です。

↑ 1頭目
↓ 2頭目 こいつは2011年秋の個体だからこの交換でそのまま蛹化までいってくれればいいのですが・・・(^_^;)

またこれから先は最低でも半年は交換しないように低温管理していこうと思っています。。
現在も風がかなり強くてもう外には出たくない><
ウッディ原名亜種の羽化の記事をupしてきましたが、今度は幼虫のボトル交換です。
2本の交換作業ですが、両方とも投入後約半年~ 経過しています。
ワインセラー内で管理ですがさすがにここまで経過するとボトル内も劣化してきてるようです・・・
幼虫そのものは最下部にいて落ち着いていて、掘り出すのは抵抗ありましたが作業決行です。。
↓ 中身にオガはけっこう黒化していて劣化度合いが進行していました。
↑ でも外から見えてはいましたが、生体そのものは元気そうです^^
こいつは、若齢で投入された個体。
↓ そして続けざまに2頭の体重も確認してみました。大型!というような期待値ではないですが、ウッディはサイズよりも無事成長を優先です。
↑ 1頭目
↓ 2頭目 こいつは2011年秋の個体だからこの交換でそのまま蛹化までいってくれればいいのですが・・・(^_^;)
またこれから先は最低でも半年は交換しないように低温管理していこうと思っています。。
PR
この記事にコメントする
修造さん、こんばんはー
コメントありがとうです!
サイクルが短いクワガタだと予定も立てやすいのですが、このクワガタは長いからタイミング間違うこともなきにしもあらずで(^_^;)
ウッディについは、あせらずボトル交換などはとにかくゆっくりでやってます♪
修造さんさんもいつかはウッディいかがですか(^_^)
サイクルが短いクワガタだと予定も立てやすいのですが、このクワガタは長いからタイミング間違うこともなきにしもあらずで(^_^;)
ウッディについは、あせらずボトル交換などはとにかくゆっくりでやってます♪
修造さんさんもいつかはウッディいかがですか(^_^)
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索