
2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんとか時間を作ってクワカブ作業をやってる今日この頃。。
外気温が一気に上がるときもあり、日によっては30℃近くまで上昇する日もありましたね~
いくらワインセラーで低温管理してるとはいっても、外気温の影響が少なからずあるようですね。
それに、この時期になってくると冬場に比べて湿度も上がってきますので、その影響もあるのでしょう・・・
ということで、ウッディ原名亜種幼虫のボトルが先日までの状態から一気に劣化してきたものもあったので無理やり交換しました。
↓ ウッディとかの幼虫は小さくても一応は体重確認で^^
これらの幼虫は2014年の8月前あたりの孵化です。
どーんと大きくなるような感じはしないですね。。
身体の色は、まだこれからって感じもしますが・・(-_-)
これから夏場に向けて、ほかの幼虫飼育してるボトルもけっこうな劣化具合になってくるんだろうねぇ~~
この記事にコメントする
さかなさん^^
外気温が高くなってくるとやっぱり、同じ温度設定でも扉を開けた時の体感温度から違いますからね><
よほど設定を下げない限りは虫も外気温と体内時計がリンクし始めるのでしょうかね。
よほど設定を下げない限りは虫も外気温と体内時計がリンクし始めるのでしょうかね。
無題
カブクワ作業お疲れさまです。
30℃越えてきますね~。
ほんと、温度管理難しいです。
先日ご紹介いただいた飼育スペースの件、
問い合わせたところ6月くらいから動き出されるようです。
来週あたりに直接お話聞きにいきま~す。
異動の件も、転居はないことが確定しましたので大型のワインセラー購入したいと思います!
種々ご助言いただきありがとうございました!
30℃越えてきますね~。
ほんと、温度管理難しいです。
先日ご紹介いただいた飼育スペースの件、
問い合わせたところ6月くらいから動き出されるようです。
来週あたりに直接お話聞きにいきま~す。
異動の件も、転居はないことが確定しましたので大型のワインセラー購入したいと思います!
種々ご助言いただきありがとうございました!
ひらえさん^^
なんと^^ その件について話が進行してたんですね!
聞くところによると、まだ断熱材とかが整備されてない箇所もあるようでしたから。あとは外の洗い場整備とかかなぁ・・・
ワインセラーは、温度設定がアナログのほうがいいと思います。デジタル式は停電なった時のあと、温度設定がリセットされる機械もありますからね~
ヘラクレスライフに行くときは担当者によろしくです。先日行ってきたばかりだけど^^
聞くところによると、まだ断熱材とかが整備されてない箇所もあるようでしたから。あとは外の洗い場整備とかかなぁ・・・
ワインセラーは、温度設定がアナログのほうがいいと思います。デジタル式は停電なった時のあと、温度設定がリセットされる機械もありますからね~
ヘラクレスライフに行くときは担当者によろしくです。先日行ってきたばかりだけど^^
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索