忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

しかし冷え込みますね~
群馬は内陸で北からの乾いた風がかなり強いです。
かなりこたえます・・・


2013年春あたりに羽化したウッディ原名亜種が休眠させていたマットで何やらモゾモゾ動いてる形跡がありました。

3頭とも似たような羽化日だったのでもしかしたらもうすぐ羽化してから1年なっちゃうしそろそろ活動し始めてくるのかな?と思って容器を開けてみました。

ま、そうでなくても容器を移しちゃおうと思っていたので、ちょうどいい作業タイミングでした~




↓ ちゃんと生存していたようでよかった^^














だいたい15~16℃あたりで管理していたのですが、そろそろお腹がすいてきたとか(^^♪

とりあえず1週間くらいはまた様子を見てみましょうか♪

拍手[0回]

PR
この時期になってウッディ関係の作業量が増えてきました。。


そしてけっこうな時期が経過してるボトルの交換作業をやっていたのですが・・・


もちろん外側から姿が見えるものから作業を開始していきました。



↓ まずは小さ目ながらもメスの幼虫が確認できてます。







そしてとりあえず続いて2本目の作業を・・

何も考えずに姿が見えてないボトルを勢いよく掘り出していきました。

最下部にさしあたるその辺まで掘ってきたとき、あらら!みょうに壁が整ってる空間があるじゃないですか・・( ゚Д゚)

あ、案の定それは蛹室らしきものでしたね。中にいる個体がすでに蛹化していればまだ気が楽だったのに、なんともまぁ、完全に前蛹状態ではありませんか!

身体はしわしわ透明ががって足は硬直状態。あ~しまったなぁ・・


↓ 







仕方ないので壁だけを応急的に固めてやって、そっとワインセラーに戻してしまいました。。

このときの作業はこれで気が疲れたので中止でした(-_-)


あとはまた近日中に作業をしてみたいと思います。

拍手[0回]

いよいよ今年も残すとこ数日・・・年末に近くなったりすると何気ない買い物に行こうとしてもどこ行っても混んでる感じ( ゚Д゚)



子供たちも冬休みで&年末(お正月)という楽しみもあってコンビニ行ったときでさえいつも以上にいるようにも思えます^^


そんな我が家の長女もばあちゃんとこに泊まり込みで行ってるという・・


定期的にワインセラーを覗いてるんですが、なにやらウッディ原名亜種のメスが蛹化していたようです・・

直後というような感じはないので、蛹化してから期間経過していたのでしょうか・・・


しかし・・・このメスにタイミングの合うようなオスはいなさそうです。
たぶん…(-_-)


↓ オガのせいで姿がよく見えませんが蛹化はしてるようですね^^






年明けにまた覗いてみようと思います♪

拍手[0回]

調子よくボーリンの蛹化を確認できたと思ったら、、


水分の状態を確認するために休眠中のウッディの容器を見たら、あらら??
1頭のメスがマットの上に出てました・・・
え?もしかして活動開始の予兆??

管理温度は14~15℃でしたが、他のウッディはまだ休眠してるようです。
なんでこいつだけ・・・
気まぐれで出てきただけなのかな??
休眠中のウッディはどれも3~4月に羽化してきたものです。
とすると、このメスが仮に活動開始のようですと半年の休眠期間ってことになりますね。。

あらら~
このメスだけ動いても使いようがないのですけど(T_T)

ただの気まぐれかもしれないので少しこのまま刺激を与えないで様子をみてみたいと思います。



↓ 動きは機敏ではないですけど、マットの上にいました・・・





拍手[0回]

台風が去ったらいきなり寒くなってきました。

そして2年目に突入していたウッディ原名亜種の幼虫がいくつか前蛹なっていることを確認できました。


このまま蛹化して羽化までとなるとまだ期間が長いでしょうけどここまでくると楽しみもまた出てきますね♪



↓ とりあえず外から見える場所にいる幼虫を撮影してみました。










ボトル底辺だからもしかしたらひっくり返すなり取り出すなりしないと危ないかな・・・?
この状態で動かすのは気が引けるので蛹化を待ちましょう^^

拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
バーコード
忍者ブログ [PR]