忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5月5日にupした写真の産卵セットを割り出してみました。

結果、ミニ菌床からも産卵木からも幼虫が出てきました^^
初令から2令あたりのがいっぱいいました♪

数えてみたら、30頭以上も採れちゃった><
実験的にミニ菌床を同時に入れてみたんですがなんともいっぱい採れて嬉しい反面、管理にどうしようか困惑<(_ _)>

107fb068.jpeg


















2012.06.16.JPG



















拍手[0回]

PR
今回は1本だけ食い上がってきたボトルを交換しました。

2011年10月下旬に初令で菌糸飼育始めたものです。

31gでした。我が家としては満足です。これ以上の大型を出すのは腕が悪いのでキツイかもですね・・・

だんだんと夏になるにつれて羽化してくるボトルも増えてきそうです。取り出しが楽しみですね~

2012.06.10yg.jpg

拍手[0回]

ふと、YG血統のあるラインのセットを覗いたらなんとまぁ^^産卵のために?ふんばってる姿を見ることができました。。

多分これが産卵してる姿なのかな??いままで産卵セットってちがうエリアに放置していたので初めて実際にこんな姿を見る気がします。
ちなみに自作したカワラ材にいる姿です~
頑張って産卵してくださいな~

2012.05.29yg.jpg

拍手[1回]

こちらの写真はYG血統を投入中のセットです。以前にUPした小さい菌床と産卵木の混合で作ったセットになります。
菌床のほうはだいぶ崩されてきてるようです・・中央にあるのはナラのカワラ材で右側にあるのがクヌギのカワラ材です。2本とも自作で用意したカワラ材です。

今月下旬くらいまで投入しておいてそれからメスを取り出してみようと思ってます。
同じく5月下旬あたりから同血統の違うラインをペアリングさせてみようかな。

af09080b.jpeg















2012.05.05.JPG

拍手[0回]

こちらは投入時には30gの幼虫でしたが、ずいぶんと暴れてボトル内を崩しまくっていたので急遽ストックしてあったボトルに入れ替えました。

ついでに体重測定してみたら28gと少し体重減少していました><
このボトルで無事に蛹化~羽化までいければいいなと思います。
30g以上いかない幼虫でも80㎜~で羽化することもあるので期待しないで見守りましょうか♪

2012.05.yg.JPG















3f48bde2.jpeg

拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
忍者ブログ [PR]