2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年のこちらへの流入で圧倒的に多い検索フレーズが「ウエストウッディ飼育」次いで「にゃんぽん」「ボーリン飼育」「フォルスター飼育」「アドゥンクス飼育」「オーベルチュールシカクワガタ」「サタン飼育」など・・・
ただの経過記事に過ぎないようなブログですが、少しは参考になってるようであれば幸いです^^
悪い意味で検索されてると悲しいですが ((+_+))
今年はとくにウッディ原名亜種、カズミアエ、ボーリン・バミノルムなどが入荷されたのでたくさんの人が飼育挑戦してることなのでしょうね♪
みなさんはうまくいってるのでしょうか。これらのクワガタから幼虫残ってくるとテンション上がりますよね (^^♪
そしてカブト系のネタですが、
800ccサイズのカップで飼育してるヴォグティの幼虫。
去年の秋に採れた幼虫たち。
やけにフンが外側から見て目立ってきたのでとりあえずどれも交換作業してみました。
同じ時期に孵化してる幼虫ですが、いざ開けてみると成長に差が出ていましたね。
ヨルゲンセンもそうですが、我が家での環境ではなんとも成長度に差があるようです。
小型ゾウカブト、いままでもそうですがけっこう大きくなるまでの時間差があるようです。
一部、コバエも少しいるカップもあったので念のため全部の幼虫を水洗いしてみました。
↓ さてあと数ヶ月くらいで羽化までいけるかな~
流れ作業的に雌雄の確認もしてみました^^
さっと見ただけなのでハズレてることもあるでしょうけど(^^♪
この時期は気温も低いのでマットを買っても再発酵の確率が低いから取扱いですね♪
PR
この記事にコメントする
さかなさん^^
こんばんは。
そうなんですよね。交換時の作業も簡単に掘り出せるからラクチンです。しかし食い破ってきそうなヤツもいますよね~
2重にすると防げますし、外側の温度の影響もすぐには受けないので^^
そうなんですよね。交換時の作業も簡単に掘り出せるからラクチンです。しかし食い破ってきそうなヤツもいますよね~
2重にすると防げますし、外側の温度の影響もすぐには受けないので^^
レオンさん^^
こんばんは。
小型のカブトなので800ccくらいあればいけます(^^♪
でもボグティは小型の中でも大きいので、羽化までは1年半くらいかかる場合もありますね~
場所は占有されないからいいんですけど♪
小型のカブトなので800ccくらいあればいけます(^^♪
でもボグティは小型の中でも大きいので、羽化までは1年半くらいかかる場合もありますね~
場所は占有されないからいいんですけど♪
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索