2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たまぁに風が無くて作業しやすい日中があるから、ここはチャンスと思ってクワカブ作業をやっちゃったりもします^^
先日、ゴロファ・ポルテリの第一号が羽化したのをupしましたが、おかげさまで第二号とメスの羽化を確認できました!(^^)!
↓ この第二号も不全は無さそうですね♪
↓ メスとしては第一号のものです(^-^)
これらは2015年夏に孵化したものです。
1年と半年弱ですかね~。まだ蛹だったり幼虫だったりの個体もいますからそうなると、1年半~ということになりそうですね。
このポルテリ幼虫を飼育していたなかで、なぜかこれらのボトルだけはコバエや線虫が大発生したりと苦労もなにげにありましたが、なんとか累代は成功しています。
そして、先日もまったくの放置でコバエが大発生していたボトルがありまして、気づいたときはすでにひどいものでした><
ボトルの空間にはもちろんゴッソリ飛んでいまして、マット表面は変な色に変色していました・・・
そのボトルを外に出して、嫌々ながらもひっくり返してみると、前蛹状態のシワシワ幼虫が転がってきましたね><
しかもその個体にはコバエ幼虫とかくっ付いてる状態だったので、もう死んでしまうことを前提に水洗いまでしちゃいましたよ~
一応、水洗いしたあとは保管していましたが、いつの間にか蛹になっていました。
やっぱりというか、、ザンネンなカタチでの蛹化でしたね。。
↓ つのがポッキリですね ((+_+))
どんな感じで羽化するのかな。羽化不全でダメになるのか、つの曲がりでも正常に羽化するのか・・・
ブリードに使うなら、つの曲がりでもぜんぜんOKなんですけどね♪
PR
この記事にコメントする
さかなさん^^
こんばんは。
そうなんですよね。ゴロファは前脚が長いけど、このポルテリは大きい種類だからそれだけ脚が長くなります。ボトルに入れる時はすぐその脚が引っかかって入れづらいですよ><
その頭角はまさに糸ノコですね。かなり細いツノだから折れるのがこわいです^^
そうなんですよね。ゴロファは前脚が長いけど、このポルテリは大きい種類だからそれだけ脚が長くなります。ボトルに入れる時はすぐその脚が引っかかって入れづらいですよ><
その頭角はまさに糸ノコですね。かなり細いツノだから折れるのがこわいです^^
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索