2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1年以内に羽化してきたカブトがいたので紹介します。
いずれも大型ではないから、1年前後で羽化してくるのですかね。
今の流通量としてはあまり見かけないカブトですが、ゴロファ・スパサですね~
たぶん、メスも羽化してると思います。ボトルの外から見えませんが時期的に羽化して休眠してるかも??
こちらはオスが羽化してるのが見えていたので^^
へんに角が折り曲がってることもなくて完品ですな♪
んで、下のはかなり流通してるイメージあるテルシテスです。
翅もきれいに収まっており、これも完品ですなぁ♪
今わが家にいるカブト系は、羽化して来たら数量を絞っていきます。
今年からクワカブに手間をかける時間が少なくなってきたので、少数精鋭でいこうかなぁと思って。。
クワガタはウッディやボーリンをメインに、カブトは少しヘラクレス系と小型種かなぁ^^
PR
この記事にコメントする
みかんさん^^
こんばんは。
スパサはそうですね、現在はけっこうな金額になってるかとも思います。高額なので逆に需要が無い感じにも思えてきますが、そのうち値も落ち着くでしょうか^^
スパサはそうですね、現在はけっこうな金額になってるかとも思います。高額なので逆に需要が無い感じにも思えてきますが、そのうち値も落ち着くでしょうか^^
無題
ご無沙汰しております。
完品羽化おめでとうございます!
小型カブト良いですね〜
にゃんぽんさんに触発されて夏場にヒルタスミツノ飼育始めたのですが、彼らもまた蓋をかじって脱出します…
要注意ですね。
完品羽化おめでとうございます!
小型カブト良いですね〜
にゃんぽんさんに触発されて夏場にヒルタスミツノ飼育始めたのですが、彼らもまた蓋をかじって脱出します…
要注意ですね。
ひらえさん^^
こんばんは。
小型カブト、場所を取らなくていいですよね!しかし増やしすぎると逆にきついですね。。。
やはりミツノカブト幼虫は、脱走癖があるようなんですね><
踏みつぶさないだけマシですよ♪安心して下さい、私はまだ踏んでません。
小型カブト、場所を取らなくていいですよね!しかし増やしすぎると逆にきついですね。。。
やはりミツノカブト幼虫は、脱走癖があるようなんですね><
踏みつぶさないだけマシですよ♪安心して下さい、私はまだ踏んでません。
ひでりんさん^^
こんばんは。
ゴロファ、、大型でなければいいんですけど、オスの飼育には1400ccボトルは使うので、数が多いとやっぱり窮屈になりますね~~
大きい幼虫ほど、マット費用が・・・
ゴロファ、、大型でなければいいんですけど、オスの飼育には1400ccボトルは使うので、数が多いとやっぱり窮屈になりますね~~
大きい幼虫ほど、マット費用が・・・
さかなさん^^
こんばんは。
そうなんです。クラビゲールではございません。ゴロファ・スパサって種類でペルー産です。
そうなんです。クラビゲールではございません。ゴロファ・スパサって種類でペルー産です。
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索