忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



先日にクワカブ作業時間を貴重にとれたので、プリンカップ飼育で放置したままのポルトンノコギリを整理してみました。

珍しい?チベット産です。

ではでは、、、とりあえず写真をずらーーっとupしてみましょうか^^


去年の秋に産まれてきた幼虫が羽化してるですん。

















↓ 二女が割り込んで覗き込み~~(*´з`)



 




オスは60㎜以上あったりすると、小型のクワガタにしてはその姿がやけに猛々しくも見ますね♪

最近の動向を見てるとこのクワガタの需要度?ないように思うけど、いいクワガタなのに残念かな><

あまり人気がない種類なのかな?^^


私個人的には、サイクルも早い方だし色も綺麗だし面白いクワガタだと思っています。

うちにもたまぁ~にブラック色が強い成虫が羽化してきてます。

ほかのポルトンノコギリについては、また後日にupをば ♪


拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
チベット産はサイズが伸びる傾向なんですか?カップ飼育の割にサイズ出ましたね。
ポルトンは赤みの強いミャンマー産の♀単がアスタコに紛れて入ってきた(持ち帰ってきた?)のが最初だったと思います。
持ち腹で産ませてみるとポルトンだった…という具合に。
その代か次の代がオークションに出品されて♀単で40000円以上だったのは覚えています。
自分も好きなのですがブリードが簡単過ぎて…というのが少し物足りなさを感じてしまいますぅ。
バランスの取れたフォルムは最高にイケてますよね。
Posted by どるくすじゃぽんえすいーえっくす 2015.05.29 Fri 12:08 編集
じゃぽんさん^^
チベット産、去年に浅草のU.Mikaから野外成虫を購入してからのブリードになります。大きくなる傾向なのかはなんともわかりませんです><
たまたまうちの環境に合っていたのか?なんとも・・・
アルナーチャル産ほど色は黄色?白?っぽくはないみたいですね~
ポルトンノコギリ、あまり需要がないかのように思われそうですけど、簡単にブリードできるし色的には面白いクワガタなんですけどね~♪
飼育してみます?
2015.05.29 Fri 17:23
無題
写真見るとまるでフタテンみたいですね(笑)
幻と言われたカチン産入荷時はチョー人気種でしたが丈夫だしブリードが簡単過ぎて瞬く間に出回り、暴落の一途…
インドもチベットも産地コレクターには需要あるかもしれませんがミャンマーで各ステージ飼育した人にはあまり需要ないのかも。
個人的には好きな種ですけどね。
背筋をピンと伸ばしてくれて撮影しやすいし、触覚ピロロロ~ンってなるし(笑)…って、そんな理由かいw
でもイルカと言われれば…今のところイランかも(笑)
お気遣い有難う御座います。
Posted by どるくすじゃぽん☆えすいーえっくす 2015.05.30 Sat 02:03 編集
じゃぽんさん^^
んだんだ、ひとそれぞれ飼育したいのは好きにやればいいのですよね^^
ふたてんとかもそうだけど、知らない人が見ると同じ種類にしか見えないでしょうし、やはりそういったところは趣味の世界になりますね~
2015.05.30 Sat 06:45
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
忍者ブログ [PR]