2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の夜間の冷え込みよりはかなりゆるくなって、外に出てもさほど身に強いるような冷たさではなくて良かったです^^
久しぶりに二女にマット撹拌作業をやってもらいましたよ^^
↓ ほんと、飽きずによくやってくれますよ。
ひょこんと脚が伸びて写っているのは、長女です。これまた気が向いたので、順番待ちでマットの撹拌作業をやるということでした♪
このマットは、岡山県は山陽オオクワ倶楽部HPからのマットです。
クワガタに使う用途にある、「ドルクスマット」っていうやつですね。
こちらの商品は、微粒子タイプと普通粒子タイプがあります。
んで、添加剤が入ってるタイプも同時に売っています。
なかなか我が家ではいい感じですよ~~
フォルスター系、オーベルチュールシカ。そしてウエストウッディ、ボーリンにも使っています。落ちることなく2令から3令にまでなりましたよ~~♪
これらは、前半は無添加タイプを使いましたが、途中から全部添加剤入りタイプに変更しました。
まぁ、添加剤特有?の粉状のものが浮き出てくるボトルもありましたが、とくに問題はありません。
ただ、においが気になってくるほど添加剤との再発酵を発症するなら、早めに取り替えています。
お店のHPは、左にありますから覗いてみてください。みんなが一度は眼にしたことあるようなオーソドックスな生体が多いです。なので選びやすいかもしれませんね♪
それから、、孵化してから半年前後で蛹化してしまったクワガタ、ブラック・ハスタートのメス。
羽化も早かったな!!
このあとは、きれいに内翅は収まったように見えます。収まったように見えるだけですけど…
同腹のボトルの外側からの確認ができないので、もしかしたら同じ流れかもしれませんね><
ベララベラとは違う産地で、コロンバンガラになります。
PR
この記事にコメントする
さかなさん^^
こんばんは!
マット選び、、楽しくも難しいものです><
自分の環境で長持ちしたり、すぐ劣化したり、飼育してるものに相性が良かったり、品種が多いので悩みますが、選んでる時は楽しいものです^^
マット選び、、楽しくも難しいものです><
自分の環境で長持ちしたり、すぐ劣化したり、飼育してるものに相性が良かったり、品種が多いので悩みますが、選んでる時は楽しいものです^^
みかんさん^^
こんばんは。
明けましておめでとうございます。
いやー、マジに寒いですよ。空気が冷たすぎて・・・
今のところは体調不良は無いけど、気を付けたいところです^^
明けましておめでとうございます。
いやー、マジに寒いですよ。空気が冷たすぎて・・・
今のところは体調不良は無いけど、気を付けたいところです^^
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索