2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
28日にやっと仕事納めで、本日から短い連休になります^^
天気も良くて風もさほど強くないので、少しクワカブ作業をやりました。
先日にupしたニジイロクワガタの菌床産卵ですが、外側から見えていた卵が孵化していたようです~
最初から菌床ってこともあって、成長はそれなりに早いんでしょうね♪
ボトルサイズは、2300ccでの実験でした。
菌糸がよほど劣化しない限りはこのまま放置していこうと思います。
とりあえずは、孵化したばかりの幼虫が2頭ほど見えてます。
親の色合いは、赤系のものを使いました。この幼虫が羽化してくると何色的なニジイロクワガタになるのかな^^
ほかにもカブト系のマット交換等が残っていますが、のちほどupしてみましょうかね~
PR
この記事にコメントする
仕事納め
こんにちは。うちは29日でしたよ。
社長挨拶で、何で29日まで仕事やってるんだろうね?って役員全員で笑ってました、って言ってましたが。
(−_−#)
ボトル産卵楽なんですが、割り出しだけは大変なんですよね。でも場所とらないので、よくやってます。
社長挨拶で、何で29日まで仕事やってるんだろうね?って役員全員で笑ってました、って言ってましたが。
(−_−#)
ボトル産卵楽なんですが、割り出しだけは大変なんですよね。でも場所とらないので、よくやってます。
めのじさん^^
こんにちは。
けっこうギリギリまで勤務だったんですね。28日も中途半端で休日にしたかったけど><
菌糸ボトルでの産卵はこのまま放置で楽ですけど、中にどのくらいの幼虫がいるかがわからないのが難点です(+o+)
3令くらいになってくるとちらほらと外側に見えてくるのでしょうね~
けっこうギリギリまで勤務だったんですね。28日も中途半端で休日にしたかったけど><
菌糸ボトルでの産卵はこのまま放置で楽ですけど、中にどのくらいの幼虫がいるかがわからないのが難点です(+o+)
3令くらいになってくるとちらほらと外側に見えてくるのでしょうね~
さかなさん^^
どうもです~
2300ccで、メスが潜れる程度の穴を掘った程度ですよ^^
ヒラタケ菌糸です。
以外に産むもんですなぁ♪ しばらくは放置です。
2300ccで、メスが潜れる程度の穴を掘った程度ですよ^^
ヒラタケ菌糸です。
以外に産むもんですなぁ♪ しばらくは放置です。
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索