2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						さてさて、紹介を兼ねて余談になってしまいますが、私がいつも行っているみのりの秋さんの商品です。
手詰め作業してるだいたいの人はブロックを自分の手で崩してからボトル等に詰めてるかと思います。
私も以前まではそうでした。でもブロックの数量が多くなってくるとその作業もだいぶ負担になってきます。(私の場合は腰痛的に)
そこで、菌糸ブロックを崩した状態の物を引き取りに行っています。
ブロックの金額より少し値上がりしてしまいますが、人間てラクを覚えてしまうと・・^^
菌糸ブロックが崩された物の場合は、手元に届いてから日数経過しないうちに手詰め作業しなくてはならないという計画性が必要になってきますが、ちゃんと予定を組んでおくとこの方法はかなり便利です♪
めんどくさがり屋さんにはオススメな物ではないでしょうか^^
値はあがるけど、ブロックを崩した際の皮膜などのゴミも出ないし(^_^)
写真は、左側が粗めのカワラ菌で右側が細かい粒子のカワラ菌です。

↓ して、これは初令で投入してからやっとこさ食痕が出てきたタランドゥスのカワラ菌ボトルです。

																								手詰め作業してるだいたいの人はブロックを自分の手で崩してからボトル等に詰めてるかと思います。
私も以前まではそうでした。でもブロックの数量が多くなってくるとその作業もだいぶ負担になってきます。(私の場合は腰痛的に)
そこで、菌糸ブロックを崩した状態の物を引き取りに行っています。
ブロックの金額より少し値上がりしてしまいますが、人間てラクを覚えてしまうと・・^^
菌糸ブロックが崩された物の場合は、手元に届いてから日数経過しないうちに手詰め作業しなくてはならないという計画性が必要になってきますが、ちゃんと予定を組んでおくとこの方法はかなり便利です♪
めんどくさがり屋さんにはオススメな物ではないでしょうか^^
値はあがるけど、ブロックを崩した際の皮膜などのゴミも出ないし(^_^)
写真は、左側が粗めのカワラ菌で右側が細かい粒子のカワラ菌です。
↓ して、これは初令で投入してからやっとこさ食痕が出てきたタランドゥスのカワラ菌ボトルです。
PR
					この記事にコメントする
				修造さん、こんばんは♪
						応援クリック&拍手ボタンをありがとうです^^
菌糸ブロック崩し、、、数個ならいいんだけども一度に多数あるとホント疲れるんです><
なので、このような崩された状態の物を購入してるんです。
記事にもありますが、これはボトル詰め作業の予定を組んでおかないと結局はまた崩されたオガが固まってきてブロック状態になってしまうので持ち帰ったり、または配達到着してから数日以内に作業をしないと意味がありません^^
機会があったら注文してみてはいかがでしょうか?
						
					菌糸ブロック崩し、、、数個ならいいんだけども一度に多数あるとホント疲れるんです><
なので、このような崩された状態の物を購入してるんです。
記事にもありますが、これはボトル詰め作業の予定を組んでおかないと結局はまた崩されたオガが固まってきてブロック状態になってしまうので持ち帰ったり、または配達到着してから数日以内に作業をしないと意味がありません^^
機会があったら注文してみてはいかがでしょうか?
					フリーエリア				
				
					プロフィール				
				
HN:
	
にゃんぽん
性別:
	
男性
職業:
	
医療関係施設
趣味:
	
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
	
				群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
					カウント				
				
					リンクです!				
				
					カテゴリー				
				
					最新記事				
				(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
				
					ありがた~い最新CM(コメント)				
				[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
				
					クワガタランキング				
				
					ブログ内検索				
				
	
