忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




Cyclommatus imperator
インペラトールホソアカの成虫

Hexarthrius forsteri kiyotamii
フォルスター・キヨタミの幼虫

細々とやっているインペラトールホソアカですが、先にメスが出てきたことに続いてオスも出てきていました。

マットでの飼育で、サイズは小さいですね~


今回のはやけに赤が強く出てました。


前回はマットでも70㎜くらいいけたけど><






そして少数の産卵セットでやってたキヨタミです。


メスが死んでからしばらく放置したままで、片付けるために割り出しもしてみました。


クヌギ、ナラ、天然材、どれにも産卵されていました。





そして恒例の二女のクワカブ作業です。


最後は作業した玄関内を掃除です^^







拍手[1回]

PR



我が家には長寿なババオウゴンオニクワガタのメスがいます^^


2017年初夏に羽化してるものです。



遊び気分で最後の材に入れておきましたが、そろそろと思って割り出してみました。


さすがにもうメスは力尽きてるんだろうなぁと思いながら。






生きてました!これはビックリです。




このセットからは幼虫は出てきませんでした。

しかしこのメスの状態としては、触角も動きも普通に反応してます。

個別用の容器に移しましたが、エサには反応してません。

エサを認識する能力がもうなくなってるのか、ただただ休んでるだけなのかわかりませんが。


でもま、最後まで面倒みましょう~



このメスから最後に残された幼虫がそれなりに成長してます。






この交換した容器にいた幼虫はメス幼虫ですね。


去年からなんだかんだと少しは子孫を残してくれてるんです。


このクワガタって個体差もあるでしょうけども、産卵してもこんなに長期間生存するものなのでしょうか・・・




ちなみに下記のメスは、51㎜upという大型なメスなのですが、材から出たり入ったり繰り返してます。

大型なメスなだけに期待してるんですけどね><






拍手[0回]




また天気が崩れてきましたね。でも気温的には涼しくて動きやすいです。

アルナーチャル産のフォルスター・ニシがだんだん動いてきました。


オスは丸々2年かけて羽化しました。









ほんと、赤いですよね~

原名亜種もけっこう赤い個体が出てきますが、それ以上に赤くて目立ちますね。

なんでこのような色になったんだろ・・・


オスはもぞもぞと動いてはいるものの、まだ表面に出てきて活動はしてません。

メスのほうはショップから買ってなんとかペアにもできました。


すでにメスは動き出してエサ食いしてるから、オスの活動待ちになります。


拍手[1回]




キヨタミの産卵セットを覗いたら、ん??メスの羽先に何かくっついてるなぁ?と思いながらよく見たら・・・

うは!フタマタクワガタやシカクワガタでたまに見かける産卵器官が出たまま状態でした。


あら~~こりゃもう今後は期待できないなぁと思い、そのメスはケースから外しました。


まぁ、ダメもとでそこにある材を割ってみることに。一応は産卵痕はあったりしたので。






おや??幼虫の姿を発見です(^^♪


ふむ、まるっきり最初から不発じゃなかったようです。


数頭だけの回収で終わりましたけど、こうやってちゃんと幼虫として残してくれるメスなだけに、もったいな~い><


拍手[0回]




しばらく涼しかった印象がありましたが、昨日土曜は日差しがかなり強くて真夏日でしたね。。当日は学校の運動会だったのでかなり暑さにもやられました><


以前にupしたババオウゴンオニクワガタ。2017年夏羽化のメスが頑張ってる内容ですが、まずはその最初の幼虫たちがすべて羽化しました。








そしてこれらとの同腹個体で早い奴はもう活動していて、すでに産卵材に突っ込まれてるのもあります(^^♪







親メスはまだがんばってくれて、夏場にも産卵してくれていました。

8月に2令だった幼虫がだいぶ大きくなっていました。





うーん、こんなにアタリなメスもいるものですね♪


たまたま運が良かったのでしょう~~

拍手[1回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
バーコード
忍者ブログ [PR]