忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



だいぶ幼虫が採れてそれらは落札されたりして去っていきました。

手元にある幼虫で、ほとんどボトルに移行しましたが一部だけまだカップのまま管理してるのがいますが、けっこう大きくなりつつありますね。

現在、ヤフオクに出品してますが落札者がいなかったらもうボトルに移して飼育してこうかなと思ってます。

さすがにいつまでもカップに入れっぱなしだとかわいそうだし^^

とりあえず新しいマットを入れるために開けてみました。



↓ たぶんオスですね。





けっこうな頭の幅なので、ちかいうちに身体も大きくなることでしょう。

もし、入札を検討されてる場合は今回がとりあえず区切りとして一度取りやめますのでよろしくお願いいたします。

出すとしたらボトルに入れ替えて成長が順調だったらまた出品してみようかと思っています^^


なんともまぁ、こちらの親メスがいまだに生きてることに感動です。

動きもヨボヨボでいつ死亡しても不思議ではないですけどね><

拍手[0回]

PR


先日に怪しい出品が出始めてきたということで、マイメソさんのHPに詳細が掲載されてるとupしましたが、それでも勢いよく怪しい出品が継続されてるようですね・・・

質問欄に問い合わせがきても無視しつつ、オークションが終了したらまた新たに同じ画像で出品するという感じみたいで。。


自分も飼育歴の浅い素人ですが、高額種の出品に興味がありましたら、よぉぉぉぉく画像を見る、説明を確認してみる、評価を確認してみる等してみることをオススメいたします。
それでもわからない時もあるかと思いますが・・><

3種類の画像のサイズが全て違う、妙なトリミングしたような写真、むりやり画像を拡大してよくわからなくしてるような写真など気になるようなものもあります。

挙句の果てには、出品タイトルとはまったくもって別種の生体写真。


この記事upするきっかけは、ヤフオクに注意喚起がupされていたから紹介を兼ねて。

出品者本人には伺ってませんが、ヤフオクという公な場所にに掲載してるということでリンク貼らせていただきました。


これから飼育してみようと思われる方、参考にしてみてください。


http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w115372929



出品者さんへ。
なにかありましたらコメントください。
削除依頼あれば削除いたします。

拍手[0回]



ここ最近、拾い画像でその掲載元の許可なく無断盗用にて出品されてるのが出始めているようです。
 
このブログでの画像も盗用されて出品されていたことが先月あたりにありました。その時はウッディ原名亜種でした。


今回の件で生体画像掲載元の飼育者さんからもお知らせが届きました。

出品者に質問欄へ問い合わせしてもシカトされたようです。


出品画像をよぉぉく見ると違和感があることに気づきます。

出品説明にも突っ込みどころが満載な感じもします。


高額種やレア種の幼虫として出品されてるようですね。
それも短期間での出品を繰り返してるようです。


飼育歴の浅い人を狙ってのことでしょうか。

その中の1出品の画像を見て気づきましたが、出品タイトルのものとは別種の生体画像ですね。
飼育したことが無くても、興味があればネット検索等でわかるようなことだと思いますが・・・


これは堂々としたものだ><



詳しくは左のリンクにあるマイメソさんのところに掲載されています。



拍手[0回]


増種でファブリースタカクワイの成虫を買って1セット目を開始していますが順調にケースの底に卵を産んでってるようです。
ここに見えるからマットの中央部分にも産卵されてることを願ってます^^

ほかの成虫もいよいよ活動が激しくなってきたから交尾から開始してみました。


↓ まず確認できたのが寄り添ってる姿。






↓ その後に交尾確認できました。

 



とりあえず割り出しは2か月後あたりを予定ですね~~


今日は雨で外の作業もできずに子供とDVD観賞に終わりそう。。

娘たちが最近凝ってるのが、ジブリ映画で一度スタートすると長いからしばらくは時間を占領されてしまいます><


拍手[0回]


10月22日 追記

拍手欄にコメントありがとうございました!
コメント欄にも歓迎いたしますので、気が向いたらどうぞ^^
拍手欄へのコメントはなぜか管理者のみに受信して掲載upされないみたいです。

以上、追記でした。



 ここ最近、クワガタの割り出しして予想外に幼虫が出てきてるので菌糸が追い付かない状態です・・・

なので、マット飼育も視野に入れてマットの加水作業をしてもらいました。

先に加水してれば、もし再発酵しても使う頃には落ち着いてるだろうという思いからの作業です。

普段使ってるマットは加水しても再発酵したことはないんですが、備えあればナントカで^^




↓ 手で撹拌作業は量が多くなると大変なのでハンドミキサーで。






先日に50Lくらい買ってきたマットも割り出しやヘラクレスの産卵セットとかに使ってるうちに、かなり減ってきました。。。


ハンドミキサーでやると子供の作業でもかなりラクチンにそれもバランスよく撹拌されていい感じになります^^

これはいい小道具だ♪

次回のマット加水もこれでやってもらおう (*^^)v

拍手[3回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
忍者ブログ [PR]