2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回の記事は去年から食痕も姿も見えなくてずーーっと放置していたサバ産マンディの件です。
その変化が見られないボトルが2本ほどありまして、棚の奥に放置しっぱなしでいました。。
ある日、出勤のために起床していつものように飼育部屋に行きました。
まだ外は暗い時間帯なので部屋の照明をつけてみたら、足元になにやらひっくり返ってもがいてるムシの姿が!!
その瞬間寝ぼけからさめた感じです^^
う、、ゴキか!!ん?でもうちでは見たことないし・・・と思い直してよぉぉく見てみるとクワガタのメスでした!
あらら??成虫のいるケースを見渡してもどれもその中にいます・・・
となると、どこかのボトルからぁ?
メスを手にとって確認すると、オオクワガタではないことは間違いなさそうです。
触覚の特徴からして、シカクワガタでもないフタマタであることはわかりまいた。
うちにいるフタマタはボーリンとマンディの2種類のみ!
またよおく見ると、ボーリンの特徴ではなさそうです。
となると、マンディか・・・
そしてマンディの放置していたボトルかな?と思って確認してみたら、、
↓ まずはこのなにも姿が見えないボトル。
↓ そして手にとってみるとなんと!!
まるで人間の指で開けたような穴がポッカリと!
これでこのメスはマンディだということに確定です。。
↓ こいつが足元でもがいていたメスです。ざっと測ったら45㎜でした。
蛍光灯の下で撮影したものですが、肉眼ではほんのりレッドかかってます。おなかはけっこうワインレッドでした♪
その変化が見られないボトルが2本ほどありまして、棚の奥に放置しっぱなしでいました。。
ある日、出勤のために起床していつものように飼育部屋に行きました。
まだ外は暗い時間帯なので部屋の照明をつけてみたら、足元になにやらひっくり返ってもがいてるムシの姿が!!
その瞬間寝ぼけからさめた感じです^^
う、、ゴキか!!ん?でもうちでは見たことないし・・・と思い直してよぉぉく見てみるとクワガタのメスでした!
あらら??成虫のいるケースを見渡してもどれもその中にいます・・・
となると、どこかのボトルからぁ?
メスを手にとって確認すると、オオクワガタではないことは間違いなさそうです。
触覚の特徴からして、シカクワガタでもないフタマタであることはわかりまいた。
うちにいるフタマタはボーリンとマンディの2種類のみ!
またよおく見ると、ボーリンの特徴ではなさそうです。
となると、マンディか・・・
そしてマンディの放置していたボトルかな?と思って確認してみたら、、
↓ まずはこのなにも姿が見えないボトル。
↓ そして手にとってみるとなんと!!
まるで人間の指で開けたような穴がポッカリと!
これでこのメスはマンディだということに確定です。。
↓ こいつが足元でもがいていたメスです。ざっと測ったら45㎜でした。
蛍光灯の下で撮影したものですが、肉眼ではほんのりレッドかかってます。おなかはけっこうワインレッドでした♪
PR
この記事にコメントする
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索