2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨晩は気温があまり下がってなかったけども、すんごい強風でした・・・
まるで台風のような轟音でしたね><
スペース確保のために中ケースとして最後の♀を入れていた産卵セットを解体することにしました。
いままでけっこう幼虫や卵を採ることができていたので忘れかけていたのもあります。
まだ小サイズのケースがあるので、そちらは後日に解体です。。。
↓ まずは材を軽くどかしてみていきました。すると、、力尽きて死亡している♀の姿が。
これで成虫としての♀は1頭を残していなくなりました。なのに♂は3頭いますが、どれもフセツ欠けもなくて元気なんですよこれが^^
いきなりポックリ逝くタイプなのかな?うちの♂は。
↓ そして材をホジホジしていくと2ケタまではいかなかったんですが少し幼虫を採ることができました^^
ほとんどが2令初期な感じでしたが、中には下の写真のように材の中でかなり大きくなっている幼虫もいました~♪
今回は3令になってから菌糸ボトルに入れようと思っています。我が家の場合、最初から菌糸ボトルに入れると大きくなる前に劣化度合いでボトル交換が必要な感じになってしまうのが多かったので^^
PR
この記事にコメントする
こんばんは!
♀の★は残念ですが、とりあえず子孫が残ったので良かったですね!!
我が家も菌糸の劣化のほうが早くなることが多いので、交換や投入のタイミングに悩むことがあります(^□^*)がははは…
ポチ♪
我が家も菌糸の劣化のほうが早くなることが多いので、交換や投入のタイミングに悩むことがあります(^□^*)がははは…
ポチ♪
修造さん、こんにちは!
コメントありがとうございます♪
今季のマンディのブリードは自分的には成功でした。幼虫もけっこうな数が採れてまだまだプリンカップ管理の幼虫がたくさんいます。
同じフタマタでもこちらは難易度が低かったので素人的にはバンザイでした♪
ボーリンは私みたいな初心者にしては2ケタ幼虫を獲ることができたのでビギナーズラックとでもとらえておいてます^^
失敗もあれば成功もある・・・これなので楽しいですね。何事にも言えることでしょうし。
今季のマンディのブリードは自分的には成功でした。幼虫もけっこうな数が採れてまだまだプリンカップ管理の幼虫がたくさんいます。
同じフタマタでもこちらは難易度が低かったので素人的にはバンザイでした♪
ボーリンは私みたいな初心者にしては2ケタ幼虫を獲ることができたのでビギナーズラックとでもとらえておいてます^^
失敗もあれば成功もある・・・これなので楽しいですね。何事にも言えることでしょうし。
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索