2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
寒い暑いの繰り返しで体調不良になる人も多いような最近の寒暖の差。
でもこれから本格的な暑さが待ってると思うとクワガタのこと以外も対策が必要になってきますね~
ボーリンの1頭目が孵化してから2頭目の孵化が待ち遠しかった感じがハンパないですが、やっとのことで無事に2頭目が孵化してくれました。
このラインは産卵の数がかなりすごくいいと個人的には思っていたので、その分の期待感が自分でも隠せません・・・
1メスからなんと今回は80個に届く勢いです。。。
今回のブリードに使用したペアは兄妹個体ではなくてそれぞれ別血統だけど、それがよかったのか・・・わかりませんが。
↓ 待ち遠しかった2頭目の幼虫です。
両側隣のさみしそうなエリアに反してなんとか孵化してきてくれたようでこちらとしてもこの先も孵化ラッシュという状況になってくれることを願っています^^
実際に気温も上がってくる時期なのでこれからしっかり孵化してくるのでしょうか・・・
でもこれから本格的な暑さが待ってると思うとクワガタのこと以外も対策が必要になってきますね~
ボーリンの1頭目が孵化してから2頭目の孵化が待ち遠しかった感じがハンパないですが、やっとのことで無事に2頭目が孵化してくれました。
このラインは産卵の数がかなりすごくいいと個人的には思っていたので、その分の期待感が自分でも隠せません・・・
1メスからなんと今回は80個に届く勢いです。。。
今回のブリードに使用したペアは兄妹個体ではなくてそれぞれ別血統だけど、それがよかったのか・・・わかりませんが。
↓ 待ち遠しかった2頭目の幼虫です。
両側隣のさみしそうなエリアに反してなんとか孵化してきてくれたようでこちらとしてもこの先も孵化ラッシュという状況になってくれることを願っています^^
実際に気温も上がってくる時期なのでこれからしっかり孵化してくるのでしょうか・・・
PR
この記事にコメントする
こんばんは!
コメントありがとうございます!
今回のメスは自分でも予想外でした。。
産卵はしてくれるものの、孵化がなかなか待ち遠しい状態で少し不安もあった(現在もある)んですけど少しほっとしてます。
卵は、やはりダメなってるのもかなりあります。
これから気温の変化に応じて孵化してきてくれることを祈ってますけどね~^^
1メスから80個近く産卵されていた個体については過去に知り合いの飼育者さんのところでもあったので、まさかこちらでもここまで産卵数が多くなると思っていませんでした。
このうちのどの程度がまともに成長してってくれるのか・・・
今回のメスは自分でも予想外でした。。
産卵はしてくれるものの、孵化がなかなか待ち遠しい状態で少し不安もあった(現在もある)んですけど少しほっとしてます。
卵は、やはりダメなってるのもかなりあります。
これから気温の変化に応じて孵化してきてくれることを祈ってますけどね~^^
1メスから80個近く産卵されていた個体については過去に知り合いの飼育者さんのところでもあったので、まさかこちらでもここまで産卵数が多くなると思っていませんでした。
このうちのどの程度がまともに成長してってくれるのか・・・
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索