[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近はすごく乾燥していて、火災注意だけど同時に自分の手肌もカサカサなってきてるし・・・テレビCMでもあるような表面が白っぽいような肌になりつつある(T_T)
2012年9月に入れ替えたボーリン♀の幼虫ボトルがここ数日の間に急激に劣化してきてしまいました。
カワラ菌って気づくと急に劣化症状が出てる時があるからこわい><
↓ 表面は真っ茶色ですね。茶色になっていても詰め込んだ菌床部分が縮んでなかったりしていたらそのまま放置するつもりなんですけど、こちらは縮んでフニャフニャっぽくなってるようにも見えたので交換作業をしました。
↓ まぁ、メスとしてもそれなりの体重ということで個人的には納得です。
大型の♀ともなればもっとこんなんじゃ済まない体重なんでしょうけど今から期待はできませんね。
↓ 一晩明けての様子です。とりあえずは潜って行ってるようなのでいい場所をみつけて落ち着いて欲しいですね~
もう食うことはないだろうし^^
もう1年以上管理してる幼虫だからこの交換で蛹化してきてもいいんじゃない?との思いもあります。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。