2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長女の入学式も終わり、一週間が経過しようとしてます。
さすがに子供でも少し疲れの色が出てきてるようです(-_-)
また朝晩の気温差が激しいので体調を崩さないように祈ってます。大人ほど、気温差の影響はないとは思うけどね♪
この♂くんからの幼虫でまだマット管理されてる連中がいるので、このアンカーたちにはいつもと違うボトルに引っ越しです。
ウッディ用にと思ってストックしてだいぶ寝かせてきてるFE菌糸があったので、このまま劣化させるのもなんだかもったいないのでこちらのボトルに引っ越しさせてみることに^^
このまま保存していて劣化させるのもなんだかもったいないので(^_^;)
これでもまだストックがあるので、これから成長期にあるウッディ原名亜種に使っていこうと思います。
でも、この菌糸でボーリンを飼育されてる方はけっこう多いのでは?(^_^)
現在は2令中期くらいだと思うけど、、雌雄判別がよくわからない><
ひとつだけくっきりと卵巣が見えていたのでわかったくらいかな~。。。
といことで、引っ越ししてからは低温環境でそのまま放置!!

さすがに子供でも少し疲れの色が出てきてるようです(-_-)
また朝晩の気温差が激しいので体調を崩さないように祈ってます。大人ほど、気温差の影響はないとは思うけどね♪
この♂くんからの幼虫でまだマット管理されてる連中がいるので、このアンカーたちにはいつもと違うボトルに引っ越しです。
ウッディ用にと思ってストックしてだいぶ寝かせてきてるFE菌糸があったので、このまま劣化させるのもなんだかもったいないのでこちらのボトルに引っ越しさせてみることに^^
このまま保存していて劣化させるのもなんだかもったいないので(^_^;)
これでもまだストックがあるので、これから成長期にあるウッディ原名亜種に使っていこうと思います。
でも、この菌糸でボーリンを飼育されてる方はけっこう多いのでは?(^_^)
現在は2令中期くらいだと思うけど、、雌雄判別がよくわからない><
ひとつだけくっきりと卵巣が見えていたのでわかったくらいかな~。。。
といことで、引っ越ししてからは低温環境でそのまま放置!!
PR
この記事にコメントする
修造さん、こんばんは♪
コメントありがとうございます!
このFE菌糸はウッディ用にストックしてあったのですが、全部は使うこともなさそうなのでボーリンに使ってみました。
低温でできるだけ引っ張ろうと思います^^
たしかにお安くはない菌糸ボトルですが、そこは仕方ないということで♪
このFE菌糸はウッディ用にストックしてあったのですが、全部は使うこともなさそうなのでボーリンに使ってみました。
低温でできるだけ引っ張ろうと思います^^
たしかにお安くはない菌糸ボトルですが、そこは仕方ないということで♪
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索