2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さてさて、試験的に菌糸とマットのハーフとして用意したプリンカップに投入していた若齢幼虫の様子なのですが、、
すべて菌糸部分にいて、その菌糸部分がほとんどなくなってきていたのでストックしてあったボトルに引っ越しさせてみました。
やはり、菌糸部分に居たおかげで成長的には2令までなっていて健康的な感じがしてます。
ボトルに投入してから数日経過した写真になりますが、とりあえずは移動跡とか食痕が見えてる状態ですね~
そして、2本の♀の幼虫が蛹化の時期なのか、ボトル内をだいぶ移動していたので捨てビンとして2頭とも引っ越しもさせちゃいました。
孵化してから1年以上経過してるのでこのままさっさと蛹化して欲しいと願います^^
↓ 今回、引っ越しさせた2令幼虫です。羽化はまた来年かな??

すべて菌糸部分にいて、その菌糸部分がほとんどなくなってきていたのでストックしてあったボトルに引っ越しさせてみました。
やはり、菌糸部分に居たおかげで成長的には2令までなっていて健康的な感じがしてます。
ボトルに投入してから数日経過した写真になりますが、とりあえずは移動跡とか食痕が見えてる状態ですね~
そして、2本の♀の幼虫が蛹化の時期なのか、ボトル内をだいぶ移動していたので捨てビンとして2頭とも引っ越しもさせちゃいました。
孵化してから1年以上経過してるのでこのままさっさと蛹化して欲しいと願います^^
↓ 今回、引っ越しさせた2令幼虫です。羽化はまた来年かな??
PR
この記事にコメントする
修造さん、こんばんは♪
コメントをありがとうございます!
うちの環境ですと、ボーリンについては1年1化では羽化してこなさそうです。。
なので、この写真の個体たちはおそらく年明けの冬時期になるかと予想してます。
1年1化という短いサイクルだと予定も組みやすいんですけどね><
2011年冬の個体で、やっとメスも蛹化してきました。。。。
うちの環境ですと、ボーリンについては1年1化では羽化してこなさそうです。。
なので、この写真の個体たちはおそらく年明けの冬時期になるかと予想してます。
1年1化という短いサイクルだと予定も組みやすいんですけどね><
2011年冬の個体で、やっとメスも蛹化してきました。。。。
ミミさん、こんばんは~
コメントをありがとうございます^^
ミミさんとこにもいたんですよね^^
ボーリンの貴重な3人衆が♪ こちらも大きく育ってくれればと思います^^
基本、カワラ菌で飼育していますが、最後のほうになると結局マットだったりします><
ギネスサイズのような25gいければなぁ・・・なんて夢みちゃったりします(^_^)
ミミさんとこにもいたんですよね^^
ボーリンの貴重な3人衆が♪ こちらも大きく育ってくれればと思います^^
基本、カワラ菌で飼育していますが、最後のほうになると結局マットだったりします><
ギネスサイズのような25gいければなぁ・・・なんて夢みちゃったりします(^_^)
遊びに来ちゃいました!!
にゃんぽんさん こんにちは。
遊びに来ちゃいました!!
すっかりご無沙汰しちゃってごめんね。
かなりブログといい、クワの種類、数といい
充実しているようで嬉しく思います。
それに虫への愛情もすごく伝わってきますよ!!
オオクワをはずれちゃうと素人同然ですが、
日常ネタならとことんついて行きますので、
これからもよろしくです。
また遊びにきますね♪
遊びに来ちゃいました!!
すっかりご無沙汰しちゃってごめんね。
かなりブログといい、クワの種類、数といい
充実しているようで嬉しく思います。
それに虫への愛情もすごく伝わってきますよ!!
オオクワをはずれちゃうと素人同然ですが、
日常ネタならとことんついて行きますので、
これからもよろしくです。
また遊びにきますね♪

かめ吉さん、こんばんは~!
コメントをありがとうございます^^
そしてお久しぶりです!
わしの場合、単になんとかの横好きってヤツですよ~><
でもでも、やっぱりチビを羽化させてくよりは大きいのがいいなぁとは思っています♪
うちの環境下での川西産も自己満足的にいい線いってる感じがします^^
国産オオクワと一部外国産以外はホントに少数でやってます。
うちの温度環境とかを検証してだんだんと飼育種類を絞っていこうと思ってます^^
また気が向いたらアクセスしてみてくださいね♪お待ちしてます。
そしてお久しぶりです!
わしの場合、単になんとかの横好きってヤツですよ~><
でもでも、やっぱりチビを羽化させてくよりは大きいのがいいなぁとは思っています♪
うちの環境下での川西産も自己満足的にいい線いってる感じがします^^
国産オオクワと一部外国産以外はホントに少数でやってます。
うちの温度環境とかを検証してだんだんと飼育種類を絞っていこうと思ってます^^
また気が向いたらアクセスしてみてくださいね♪お待ちしてます。
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索