2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ最近はクワガタの産卵セットはほぼ放置状態になってきちゃっています。
現在のボーリンの産卵セットも前半の楽しみだった採卵も、その状態がいいとは言えないのでずっと放置中です。
5月羽化の♂もいまだ元気です。フタマタによく見受けられるフセツ欠けはありますけどね~
春に孵化したボーリン幼虫が入ってる菌糸でけっこう食い進んでるのを見かけたので交換してみました。
↓ これはカップに菌糸を詰めて使用してます。普通のヒラタケ菌糸です。
↓ そのままスポッと抜けて簡単にできます^^
カップでの飼育はこういった掘り出し時はすごくラクチンなのですが、底や側面を破られることもかなりありますね・・・
そういった場合はカップを2重に重ねちゃっています。
この作業は自分でやりましたが、成虫たちのエサ交換を娘たちに任せておきました。
PR
この記事にコメントする
おはようございます
プリンカップの重ねは自分もある人から教わりやってます。食い破られても2重にしてあるので回避できますね。2重にする以前は幼虫が食い破り近くに転がっていた事もあります!
最近ボーリンとかで使うVN材をヤフオクで見かけますがめちゃ高いですね。それも中古材とかで。あそこまで高いと普通にコナラ使うのも分かるような気がしますよ。
最近ボーリンとかで使うVN材をヤフオクで見かけますがめちゃ高いですね。それも中古材とかで。あそこまで高いと普通にコナラ使うのも分かるような気がしますよ。
さかなさん^^
こんにちは。
ゴロファの幼虫、ヨルゲンセンもフォルスターもボーリンもカップを破っていますよ。
2重に重ねると脱走は回避できますよね~
でもこういった悪さをする幼虫は2本目はやはりボトルに移行しています。
今年はウッディ系がだいぶ動いたようですので、初挑戦する人も少なくないでしょうからその分、VN材の需要も高くなったんでしょうね。
>プリンカップの重ねは自分もある人から教わりやってます。食い破られても2重にしてあるので回避できますね。2重にする以前は幼虫が食い破り近くに転がっていた事もあります!
>最近ボーリンとかで使うVN材をヤフオクで見かけますがめちゃ高いですね。それも中古材とかで。あそこまで高いと普通にコナラ使うのも分かるような気がしますよ。
ゴロファの幼虫、ヨルゲンセンもフォルスターもボーリンもカップを破っていますよ。
2重に重ねると脱走は回避できますよね~
でもこういった悪さをする幼虫は2本目はやはりボトルに移行しています。
今年はウッディ系がだいぶ動いたようですので、初挑戦する人も少なくないでしょうからその分、VN材の需要も高くなったんでしょうね。
>プリンカップの重ねは自分もある人から教わりやってます。食い破られても2重にしてあるので回避できますね。2重にする以前は幼虫が食い破り近くに転がっていた事もあります!
>最近ボーリンとかで使うVN材をヤフオクで見かけますがめちゃ高いですね。それも中古材とかで。あそこまで高いと普通にコナラ使うのも分かるような気がしますよ。
レオンさん^^
こんばんは。
お疲れ様でした。近いのでまたタイミング合うこともあるでしょうしまたよろしくお願い致します。
本日はマットを取りに行ってたのですが、サタンに使ってたりするとすぐ終わっちゃうのです><
ドルクス系はそろそろ越冬準備してますか?^^
お疲れ様でした。近いのでまたタイミング合うこともあるでしょうしまたよろしくお願い致します。
本日はマットを取りに行ってたのですが、サタンに使ってたりするとすぐ終わっちゃうのです><
ドルクス系はそろそろ越冬準備してますか?^^
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索