2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやぁ~~、緊急事態宣言が解除されていきなり暑くなってきました。
マスクが非常に息苦しい・・・
気温も結構上昇してきて、あちこちでヒラタとかミヤマとかの採集投稿を見かけるようになりました。
今年ももうそんな時期なのですねぇ (^^♪
我が家でもこの時期の気温に合わせるように、蛹化とか羽化を見かけるようになりました。
マット交換の際、前蛹らしき幼虫を出してしまったので人工蛹室を。
その幼虫が無事に蛹になりました。
ほかにオスの蛹も確認できていますが、見づらいところにいるので撮影は見送ります。。。
ただ言えるのはちっちゃいオスでしたね。てっきりメス幼虫かと思っていたものでした。
そして在庫があるうちにストックしておこうと思って、急な連絡になってしまいましたがマット工場にカワラ菌糸を取りに行ってきました。
いつものように崩してる状態のをテイクアウト^^
この状態だからあまり手間をかけずに詰める作業ができます。
でも早めに詰める作業しないと、また固まっちゃいますけど。
PR
この記事にコメントする
こんにちは
にゃんぽんさん、こんにちは^^
マット交換で、偶にやっちゃいますよね
でも、人工蛹室、綺麗に作られていますね♪
幼虫も安心して羽化できますね。
菌糸って、予約で崩した状態で持ち帰れるんですか?
便利ですね~(^^)v
譲って頂いたバミノルムも、蛹化、羽化し始めています(^^♪
マット交換で、偶にやっちゃいますよね
でも、人工蛹室、綺麗に作られていますね♪
幼虫も安心して羽化できますね。
菌糸って、予約で崩した状態で持ち帰れるんですか?
便利ですね~(^^)v
譲って頂いたバミノルムも、蛹化、羽化し始めています(^^♪
もっちさん^^
こんにちは。
ほんと暑いですね。。もうすでに夏なのか・・・
そうなんですよね、気が向いて交換作業し始めると、前蛹が出てきちゃったりするんですよ~
掘り出したマットをまたそのボトルに詰めて、クレーターを造ってるだけですよん。
崩した菌糸を取りに行くときは、あらかじめ予定を調整してから行ってます^^
そちらのバミノルムも同じような進行度ですね。共有できそうなものあればまた私信下さいね~
ほんと暑いですね。。もうすでに夏なのか・・・
そうなんですよね、気が向いて交換作業し始めると、前蛹が出てきちゃったりするんですよ~
掘り出したマットをまたそのボトルに詰めて、クレーターを造ってるだけですよん。
崩した菌糸を取りに行くときは、あらかじめ予定を調整してから行ってます^^
そちらのバミノルムも同じような進行度ですね。共有できそうなものあればまた私信下さいね~
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索