2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
春先にブリードしたボーリンフタマタの幼虫が無事に3令になってきています。
その親メスはいまだに生きてますよ~^^そしてフセツ欠けとかもなくて元気です。このメスは本当に長生きしてくれます。
でもそろそろ寿命も近いんでしょうね~
そして、羽化して休眠していたボーリンフタマタが動き始めてきていました。
あまりずれることもなく雌雄で活動し始めてきたので、しばらくエサへの反応を見ながらの管理です。
けっこう活発になってきたのでまずは同居から始めてみることに。
産卵セット組んだからといっても必ずしも簡単に産卵するとは限らないクワガタ。
その時のメスによって反応する材も変わってきます。もちろん同じ材に反応することもありますが、そこにいるメスが気に入ってしまえば同じ材に何ヶ所も産卵することもあります。
最初のセットから好スタートしてくれれば面倒もなくていいのですけどね~^^
いつもどおりに過度な期待は持たずに観察ですね。最初から好スタートならラッキー程度に思いながらの飼育です。
PR
この記事にコメントする
さかなさん^^
こんばんは。
はい、期待はしちゃいますが最初の立ち上がりがどうなることやらですよね。
最初の1発目の産卵がダメ卵でも次からいい状態になることもありうるのでまだ期待はしたいと思っています^^
はい、期待はしちゃいますが最初の立ち上がりがどうなることやらですよね。
最初の1発目の産卵がダメ卵でも次からいい状態になることもありうるのでまだ期待はしたいと思っています^^
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索