忍者ブログ
2012年2月ブログデビュー 2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ふと見たら、2月17日に記事投稿したボーリンの幼虫が姿を現していました。
オスの幼虫です。それなりに成長しているようで安心しました♪

そして先日の大宮でのイベントで購入してきてもらった幼虫もいますので今日あたりに菌床ボトルへ投入します。これも一つの作業としてUPしてみようと思います。

今日は天気も雨でお出かけもできないから以前にUPした自作カワラ材を取り出してみようと思います。
どんな感じに出来上がってるか楽しみですね~^^その様子をまた記事に投稿してみたいと思っています。


拍手[0回]

PR
続いて、2月に孵化したばかりの初令が1頭だけいるのでこちらもついでにカワラへ投入してみました。
ちと、まだ菌床に移すには早いと思うかたもいらっしゃるかなと思いますが、2令を投入していたら勢いで「えい、こっちも移しちゃえ!」と頭をよぎったのでついつい・・・><
このボトルは要注意して観察してみます。なんなく菌床になじんでくれますように・・・



拍手[0回]

さて、手詰めして保管していたカワラ菌床も落ち着いてくる頃なのでまだマットで管理していたボーリンの2令を投入することにしました。。
一応はペアという選別です^^
保険代わりにそれまでの住居だったマットを多くいれての投入です^^
菌床になじめそうもなかったらマットをまた用意してそちらで管理ですかねぇ・・・

ボーリンを飼育してらっしゃるブリーダーさんはたくさんいるでしょうけど私も上手に管理できるようにしたいです^^
いろいろブログなどで調べながら頑張っている次第です。


拍手[0回]

こんばんは。こちらは3月10日にあった大宮ソニックシティでのイベントから手に入れたボーリンフタマタの幼虫です。
このカードについてはご存じのかたもいらっしゃるかと思います。
ついついお小遣いを出資して購入してしまいました。
さっそく今日、カワラ菌床ボトルを手詰めで作成しちゃいました^^菌が落ち着く頃には2令になってるかな~と少し期待はしています♪
国産オオクワガタの記事ももう少しでボトル交換時期になるので投稿してみようという予定です。。



拍手[0回]

こちら、ボーリンの2令幼虫がいるマットですが、はっきりと坑道みたいなのが見えます。
国産オオクワと違っておもしろい性質を持っているようですね^^
この自分で作った坑道を居食い?みたいな感じで動いてます。
もう少しでカワラ菌床に移す予定の個体です。。
この坑道は菌床ボトルにいる幼虫もも同じようにしているので、フタマタの特徴なのかなと思います。



拍手[0回]

フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
ブログ村クワガタ部門
ブログ村カブト部門
カウント
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バーコード
忍者ブログ [PR]