2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今までは一部除くシカクワガタの幼虫はカワラ菌糸でやってきましたが、在庫の関係もあって試しにマットでの飼育もやってきました。
さすがに菌糸でのほうが早くに羽化してきていましたね~
そしてマットのほうの幼虫も羽化して休眠してるようでした。
↓ マキシカです
ん?マットだけの飼育だったけどけっこうなサイズじゃありませんか~
一度掘り出したら潜らなくなっちゃったので、ワインセラーに入れてみました。
そしたら温度が低いので潜った状態で、じっとしています^^
↓ こちら、ディディエールシカです。
産卵セットにて同居放置しているものです。
羽化は2015年3月と5月のものですが、産卵セットを覗くとメイトガードしてるときもあります。
夏場に一度、活動していたので産卵セット組んだのですが、また両方とも材の下で休み始めちゃって、そのまま年が明けました~
さすがに1年経過してるから今期の暖かくなるころには本格的な活動してくれることを期待します♪
シカクワガタって、アゴの先端が急降下するような感じになってるのが多いってのが共通点でしょうかね。。。
PR
この記事にコメントする
さかなさん^^
こんばんは。
やっぱり、菌糸飼育のほうが早く羽化しますよね~
それにマットに比べると急成長する感じもします。
やっぱり、菌糸飼育のほうが早く羽化しますよね~
それにマットに比べると急成長する感じもします。
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索