2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クワガタ飼育してるお宅ではエアコンはもちろん、ワインセラー等で温度管理してる場合が多いかと思います。
屋外に飼育専用の建物があればエアコン等で一本化できるかもしれませんが、我が家ではそのような屋外建造物がないので、居室をひとつ陣取って飼育部屋にしてます。
その部屋にはエアコンとワインセラー、そして置ききれないワインセラーを別部屋(常温)に置いてます。
久しぶりにもう一つ、ワインセラーを紹介ということでupしてみます。
比較的安価なハイアールのワインセラーです。最近このメーカー製家電製品は有名家電店舗とかでも店頭販売してますよね。
冷蔵庫や冷凍庫等。
なので、このメーカーのも粗悪品はないと思いこんで購入にいたりました。
2014年製
JQ-F160A
幅506㎜
奥595㎜
高さ1280㎜
コンプレッサー式
設定温度 4~18℃
↓ 外観です
となりのはフォルスターの中型ワインセラーです^^
↓ 現在の使用状況です。
今の設定温度は最高の18℃にしてますが、やはり高さがあるので上部と下部には温度差があります。
なので、低め温度に置きたいクワガタは下部に、20℃あたりでいいようなクワガタ等は上部にあります。
これから冬にかけて、季節感を与えてみるために少しずつ設定温度を下降させていく予定です。
ワインセラーを設置して管理する予定のあるかたに少し参考になるでしょうか・・・
やはりスペースの問題もありますが、幅と奥行きは大型も中型もあまり差異はないので、高さを気にしなければ大型ワインセラーがいいかと思います。
管理する対象が増えるし、養生してる菌糸なんかも置けます^^
PR
この記事にコメントする
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索