2012年2月ブログデビュー
2009年からまったり今は外国産をメインにボーリンフタマタクワガタや他の外国産飼育も挑戦中。初めてブログなるものに手を出してみました。当ブログの画像を無断使用禁止します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日曜日は雨が降るという予報が出てますが、あえて奥さんの車の洗車とコーティング施工をやりました。
けっこう体力使うなぁ^^
おかげで手触りはすべすべ♪
そして、しばらくエクアトリアヌスのセットを組んでいましたが、
次のペアでのセット
にて継続中です。
最初のペアのメスはセットの規模を小さくしてダラダラと産んでる感じです。
いままでやっていたペアと同じエクアドル産でWF3のペアです。
こちらのオスは小さいながらも胸角突起の位置とかそれなりに特徴が出てるのかな。。。
そしてこのペアからの採卵作業も一度やってみたところです。
今回は二女がどうしてもということで、仕方なぁぁくゆっくりと採卵作業を・・・
↓ 卵を発見!!そーーーっとね><
ひやひやしながら見てましたが、物が小さいだけにそこはさすがにつぶさずに器用に採っていました。。。
時期も時期なだけにマットが乾燥気味になっていたので、あらためて水分調整してからまた産卵セットを作成しました。
しかしこのセットから採れた卵は、半分くらいは触れただけで白濁液が飛び出てくるほど弱い物でした。
ちゃんと成長過程圏内にある卵はちょっとやそっとじゃ潰れることもないのに、無精卵や淘汰される卵はやっぱりその性質も弱いですね~
ということでまたしばらくは放置してからですね~^^
PR
この記事にコメントする
右利きさん^^
そうなんです>< セットをひっくり返して丸くて白いのが見えると、お!!って思ってもそれが軟弱な卵だったりするとガッカリです・・・
張りのあるいい卵はやっぱりそれなりの期間で孵化してきます^^
張りのあるいい卵はやっぱりそれなりの期間で孵化してきます^^
さかなさん^^
そちらの幼虫も順調なようですね^^
今度のセットは最初のペアほど産んでくれるかな??期待すると痛いので流れでやってます。
今度のセットは最初のペアほど産んでくれるかな??期待すると痛いので流れでやってます。
無題
待望のお手伝い日記!乗り遅れました(笑)
採卵を任せられるなんて器用ですね~
うちはまだまだ幼虫割り出しで練習です。
急に暖かくなってびっくりですね~
今日は室温が27℃になっていて、常温組が続々とヨウカしてしまっていました…
群馬温かいですね。
長々とすみません!
またお手伝い日記楽しみにしてます!
採卵を任せられるなんて器用ですね~
うちはまだまだ幼虫割り出しで練習です。
急に暖かくなってびっくりですね~
今日は室温が27℃になっていて、常温組が続々とヨウカしてしまっていました…
群馬温かいですね。
長々とすみません!
またお手伝い日記楽しみにしてます!
ひらえさん^^
いや~、、採卵を任せるというかちょっと目を離すとこれですから。本人は夢中です。
なんだろ?理科実験的な要素を感じて興味が出ちゃうのでしょうか・・・
こちらの気温はほんとに5月並です。一時なものでしょうけどこの暖かさはクワカブにも影響が出ますね^^
ひらえさんも浅草によく行くということは、関東人ですか^^
なんだろ?理科実験的な要素を感じて興味が出ちゃうのでしょうか・・・
こちらの気温はほんとに5月並です。一時なものでしょうけどこの暖かさはクワカブにも影響が出ますね^^
ひらえさんも浅草によく行くということは、関東人ですか^^
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃんぽん
性別:
男性
職業:
医療関係施設
趣味:
クワガタ飼育、スノボ
自己紹介:
群馬県在住で2女の父親です。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
2009年に長女が採ってきたノコギリクワガタをきっかけに親の自分がクワガタ飼育に没頭することになってしまいました。
なにげにおもしろい!ここ最近は外国種がメインです。。
カウント
リンクです!
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/29)
(06/29)
(09/15)
(09/11)
(09/09)
(08/06)
(06/03)
(06/02)
(04/02)
ありがた~い最新CM(コメント)
[06/09 もっち]
[04/03 もっち]
[07/25 もっち]
[07/25 もっち]
[03/13 もっち]
[11/13 もっち]
[10/08 さるびあ丸]
[05/05 もっち]
[04/14 小山基之]
[01/02 もっち]
クワガタランキング
ブログ内検索